しばらくぶりの投稿です。

昨日は朝9時からと夕方6時から、

トランペッター

松平晃さんの演奏追っかけを

しました。


 このブログでも紹介したと

思いますが、2011年8月

に一度、松田さんが、

札幌市厚別区の3・11、原発事故

避難者住宅団地付近の公園で、

激励演奏をしました。


 今回2度目の開催です。

松平さんは、闘いのある全国を飛び回り、激励と連帯の

演奏を継続されてきました。


 今回も北海道根室館内で、米軍や自衛隊による軍事演習

に反対し、酪農営業を守る矢臼別平和盆踊り大会に参加した

帰りに、札幌に立ち寄り、朝は被災者支援、昼はゆきとどいた

教育を求める署名活動、夜は退職者組織の歌声サークルと

一緒に平和音楽会に参加してくださいました。





 






スペインのチェリスト、パブロ・カザルスが国連総会場で演奏

した{鳥の歌}もトランペットで演奏されました。


 明日は日航ジャンボ機が墜落事故29年目の日です。

矢臼別平和盆踊り大会に参加の帰り、この事故に遭遇された

川上さんや歌手の坂本九さんにも思いをはせて、演奏する

場面もありました。松平さんの今後のご活躍を祈願します。


                   


約120年前の日露戦争当時

海軍で使用されたと見られる

ラッパも紹介されました。