10月も後半に入りました。北海道の天気予報を見ると

内陸部でh朝夕マイナス気温というところが見られます。


 先日、灯油ストーブの試運転を

したが、その後気温が下がり、

朝夕ストーブを利用し始めました。

一度利用すると、つい利用してしま

いがちです。


 現役時代は、北海道では

寒冷地手当とか燃料手当、

寒冷地加算等という措置が執られていましたが、

今はそれらも削減されるような状況です。




  しかも年金生活者には、そのよう  

  な寒冷地対策はありません。

  我が家でも年間にすると6~7万 

  円の暖房費になると思います。    

  生活保護受給者には福祉灯油と 

   いう措置がなされている自治体   

                     もあります。


 冬になると図書館等は高齢者が多くなるとのこと。

少しでも暖房費を削減したいという思いでもあると思う

のですが、冬こそすべての人々に温かい措置が行き渡る

そんな社会づくりを期待したいものです。


                     
  









                       (妻が棄てず、保管していた火鉢です)