今月はサボりっぱなしでスミマセンσ(^_^;)
まぁ相変わらず趣味と実益を兼ねて忙しく過ごしております。

最近、街中のあちこちで、春の統一地方選に向けての各候補予定者の
看板をよく見かける。名前だけを大書きしている人、キャッチフレーズの
入った人、はたまた顔写真入りの人もいる。
また、交差点に立って手を振っている人、駅に立って挨拶している人…
この時期の風物詩だ。

中には「政治活動」と「選挙活動」を混同していたりなど、公職選挙法を
理解していないお粗末な候補予定者もいる。
まぁ解ってやっているヤツも居るだろうが…

看板とは別に「趣意書」と呼ばれる政策やキャッチフレーズなどを書いた
リーフレットが出回っている。こちらは顔写真入りが多い。

オレの手元にもいくつかある。
教育や福祉、環境など、通り一遍を並べただけの人が多い。
年齢を書いて若さをアピールする人、議員としての年数を自慢する人…
まぁ中には真剣に取り組んでいる人もいるようだ。
しかし、これだけではどれも似たり寄ったりで特色が無い。

この趣意書には「後援会入会申込書」のハガキがくっついている。
何でも、各候補予定者の後援者数を足すと、有権者数に対して、3~5倍
くらいの数になるという(*_*) 書くのと入れるのは違うからね(;^_^A

看板にしろ趣意書にしろ、政策は横に置いといて、まずは顔と名前!
各候補予定者は必死のようだ。

まぁ実績の無い新人候補は仕方ないかもしれない。
しかし、現職に至っては、選挙前に実績を自慢するだけでなく、任期中の
活動報告等は常に行って頂きたいものだ。

書く言うオレも複数の候補予定者の後援者になっているらしい。
と言うのも、個人情報も何のその、会社が勝手にオレの名前で書いる。
複数の候補予定者から入会お礼のハガキや電話が来る。
勿論、会社側には抗議した。が、当然のことと、悪びれた様子は無い。

オレが勤める会社のトップの身内は、某党所属の某市議会議員だ。
幸いにもオレはそこの有権者ではない。良かった、、、
が、勝手にオレの地元の某党公認候補の後援者にされている(x_x;)
何処を向いて政治をしてるか判らないヤツに入れてたまるか!

こんなことばかりやってるから政治(世の中)が変わらないんだよね。
そろそろ気付こうよ!

と言うことで、オレの闘いも続く…