この秋、色んなものが値上げされ始めた。
ビール、ティッシュ、パン、タクシー、公共料金までもが…
まぁ今までが安かったものもあるが、そんな中、ガソリンが高い!

オレの近所では、先月末まで1リッター140円だったガソリンが、今月から148円になった。まだまだ上がる様子だ。150円台なんて話も…

まぁそれでもオレが乗ってるのは軽自動車だし、会社の行き帰りがメインなので、それほど頻繁には入れない。しかし、さすがにリッター8円の値上がりは痛い。それほど減ってなかったが、先月末に入れた。オレなんかはまだマシな方だが、燃費の悪い車に乗ってる人は大変だろうなぁ

そう言えば、オレが免許を取った頃はリッター100円前後だったような気がする。70円台の時さえあった。それを考えれば今は倍だ。まだまだ上がるらしい。これじゃあいくらハイブリットだの低燃費だと言った所で、焼け石に水だ…

うちの会社もそうだが、企業、特に運送業界は死活問題だ。ただでさえ得意先や荷主から運賃を叩かれている。値上げはほぼ不可能な状態。その上で燃料費が高騰すれば、経営努力だけではどうにもならない。そのしわ寄せはどこに行くか考えれば怖いものがある。オレとて他人事ではない。

気付けばもう11月。年は越せるだろうか…

【おまけ】
福田総理が民主党の小沢代表に「大連立」を打診したようだ。
まぁ民主党は受け入れないようだが、これが政界再編への序章か…