ご無沙汰しています。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は相変わらずテレワークが続いていて逆に働きすぎている気がしてきています。
 
さて、自己記録的なものの3段ですが興味があったら見てやってください。
ドイツ人の誰ものマイブームになったことに我が家の大黒柱も影響されました。何かって?
 
そう、庭作りです。今までせっせと私がお金をかけないでちょくちょくやっていたのを旦那がやりだしました。
男は違いますよね。太っ腹。
 
まず、庭の水やり用に井戸掘り。我が家は結構深いところまで砂の土なので、道後を近所の人から借りて手でやり告げました。
やり方気になる方ドイツ語ですがここのページを参照ください。
 
そして、ポンプ設置、ポンプ用の電気工事も自分でやり告げた。
そこに蛇口を付けたら終わりかと思いきゃ、今度、一日に何回か自動的に水やりができるように水やりのじ自動化までし始めた。


市販のタイマーがあーだこーだと言ったり、水まき装置があーだこーだ言ったりして自分で色々探してはネットで購入していました。

郵便屋さんお姉さんがでっかいパケットを運んでくるたびに申し訳ないなと思いながら受け取っていた私です。

 

さて、出来上がりは。。。。。。

 

じゃじゃんお披露目します。

 

井戸を掘ったところです。蛇口を2つつけてもらいました。一つは自動水やりようで、一つはいつでも使えるように。そして、色々石を探してきて置いてみたり、色々な植物を買って井戸周りに植えてみたりと色々ときれいにしてくれました。
 
 
自動水やりは、こんな感じで普段は芝生の下に隠れていて時間になれば自動的に水圧で上がってきて水が出る仕組みになっています。芝刈りの時も問題ありません。優れものでしょう。
 
 
おかげで、今年の庭は結構自慢できるものになっています。
その、自慢の庭の話は次回ということで。