一日のコロナ感染者数がここ数日2万人以下になっています。このまま落ちていってほしいですね。

世界中のお医者さんたち看護士さんたちのためにも。

 

昨日久々に大学の時一緒だったインドネシアの子と長電話をしました。彼女は今フィンランド人と結婚して長年の台湾滞在後、今年の8月にフィンランドに移り住んでます。凄いインタナショナルな話っぽいけど。グラサン

 

なぜか、彼女といつも会話は英語です。彼女実は、言葉の達人でインドネシア語はもちろん、英語、日本語、中国語そしてフィンランド語が話せるんです。そして、スペイン語も過ごしできると言ってました。(頭の中の構造が見てみたい)

 

昨日の話の中で、日本の文房具の話題になり、ドイツのホッチキスでかくて頑丈だけど使いづらいと言いたかったけど、staplerという単語もホッチキスも頭に出てこなくってドイツ語のTackerしか出てきませんでした。だから、紙を留めるやつでPaper clip じゃなくてって言って長々と説明した私に対して、彼女はすんなりあっStaplerね、日本語でホッチキスだよねって言ってきたんです。ガーン

 

使わない単語が私の頭からだんだん消えていってるのに、どうやったら6か国語も使い分けられるってすごいな。

 

それとも、私は認知症になりかけているだけ? ゲッソリ

海外暮らしの皆さん、色々な言葉を使い分けている皆さん私のような経験はありますか?