* * * * * * * * * *


💝ウェルネスキッチンのブランドサイト💝

【うぇるね酢】

【素材だけのまっすぐな出汁】

🎉発売中🎉


↓↓こちらをご覧ください↓↓


* * * * * * * * * *


梅酒や梅シロップ、梅干し、梅ジャムなど色々と作ってこられた方もいると思います。


梅は胃腸のぜんどう運動を活発にして消化吸収を高めたり免疫力アップ、がん予防、冷え予防やむくみ改善など生活習慣病をはじめ、様々な家庭の万能役と言っても過言ではないくらい素晴らしい健康食品です。


糖分も塩分も加えないこの梅肉ペーストは健康に嬉しい成分だけですので、一年中サプリ変わりに摂れるようにたっぷり作り置きしておくのがおすすめですOK




宝石赤梅肉ペーストの効果効能宝石赤

梅は加熱するとムメフラールと言う成分が作られます。

これは生の梅や梅干し・梅酒には含まれない加熱をした梅だけ含まれる特別な成分です。


焼いた梅干しが健康にいいと言われる理由もこのムメフラールが含まれるからなんです飛び出すハート


ムメフラールは梅のクエン酸と糖が結合して作られる成分で、血流を改善する効果が期待できます。

梅のクエン酸と相乗効果で働くこともわかっています。

疲労回復、殺菌効果も知られています。

ムメフラールが唾液に溶けて、喉の奥を保護することによりウィルスの不時着を防ぐことが確認されています。

アフターコロナ、インフルエンザ、風邪の予防にも有効な成分です。


この成分が豊富に含まれるのが梅肉エキスです。

この梅肉ペーストは梅肉エキスに引けを取らないくらいの素晴らしい健康効果が期待できます。


爽やかな青梅の香りと、クエン酸の酸味が広がっていろんなものに活用したくなるベースです。

この梅肉ペーストにお砂糖などお好みの糖類を入れてしっかり煮ると梅ジャムになります。


ダイヤモンド梅肉ペーストの使い方ダイヤモンド

このまま食べるとやはり酸っぱいので…

宝石紫ハチミツと炭酸を加えて梅ドリンクに。

宝石緑酎ハイにしてアルコール飲料を健康に。

宝石紫酢豚のような甘酢餡のお酢の代わりに。

宝石緑麺つゆ、冷し中華、しゃぶしゃぶのタレに。

宝石紫お醤油やオリーブオイルを加えてドレッシングに。

宝石緑甘味料を加えて梅ソースに。


活用範囲が広いので色々なところにちょい足しして爽やかな酸味をお楽しみください💓




★オススメ関連動画★





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


🍀ウェルネスキッチンのオフィシャルサイト

こちらで全ての活動情報がご覧になれます。



🍀ウェルネスキッチンオリジナルの

有機MCT&オメガ3プレミアムオイル

購入サイトはこちらです↓↓↓

★Amazon


楽天市場

https://item.rakuten.co.jp/coco-natural/4589742569274/


★Yahoo!ショッピング


★au PAYマーケット


🍀発芽玄米と古代米4種の豊ブレンド米粉




🍀楽天ルーム

お問い合わせの多いキッチングッズや購入品を公開中❣️

https://room.rakuten.co.jp/wellness-kitchen/items


🍀ウェルネスキッチンの本

【春夏秋冬 疲れ取りごはん 

心も体も軽くなる「食べ養生」大全



⭐️Amazonでも販売中⭐️

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



YouTubeの概要欄にも購入先のリンクを記載してあります。


▶︎YouTube

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン


▶︎Instagram✴️

https://www.instagram.com/ayakowellness/


▶︎TikTok💟

https://www.tiktok.com/@wellnesskitchen