新券・・・新札やピン札と呼ぶ方もいるでしょうか。


結婚や入学などの祝儀袋に入れる際に用意しますね。

汚れやしわのない新券は「あなたのために用意しました」という気持ちの現れ

誠意の証として使われています。


ですから、逆に香典袋などに新券を入れるのはルール違反。

「死」を待っていたと誤解されてしまいます。


当院もお会計がありますから、おつり用のお札が用意してあります。

なるべく綺麗なお札・硬貨でお返ししたいと考えているのですが

新硬貨というのは、銀行でも用意出来る時と出来ない時があるそうです。

(そういったサービスはご提供しておりませんと断られることもあります。)


新券と違い、あまり需要が無い事は勿論

硬貨は本社から箱詰めで送られてくるそうで

その中に新硬貨が“あれば”両替出来るそうです。


10円硬貨は使用頻度が高いのか、かなり汚れているものも多いので

毎回新硬貨に両替したかったんですけどね・・・

『ピカピカの10円で痛みも遠縁!』

なんて謳い文句でおつりを手渡されたら、みんな喜ぶと思いません?


余談ですが、昔『11円療法』と呼ばれる自宅療法がありました。

10円玉と1円玉を身体に貼り付けることで、人間の体内に流れる生体電流を調整し

身体の悪い箇所を治すというものですが、ご存知の方はどれぐらいいらっしゃるんでしょうか。




重いものを持ってイタタタ・・・
宇都宮交通事故

宇都宮で接骨院をお探しなら、富士見ヶ丘3丁目へ!



当院がエキテンに掲載されているそうです。

http://www.ekiten.jp/shop_2912283/

たくさんのクチコミありがとうございます。