こんにちは!虹クローバー

今日も皆さんに良いことがありますように!Vital staffの村上です!

 

今日のテーマ

「良い姿勢になるために最初に行うことは・・・」

 

皆さんは姿勢を良くしなさいと人から言われたり、人に言ったことはないですか?

 

ここで質問です!

 

あなたは意識をして姿勢を良くしようと姿勢を正してどのくらい持続出来ますか?

 

おそらくほとんどの人は数分しか出来ないと思います。

 

という事は姿勢を良くしようなんて意識しても数分しか出来ないのであれば、そんなことしたって無駄じゃないですか?

 

ここを知っておいて頂きたいのですが、私たちの姿勢をコントロールしているのは自律神経がやってくれています、自律神経は無意識で働いています。

 

例えば意識しなくても心臓は動いています、体温は維持されています、皮膚を傷つけても治ります。

要は姿勢のコントロールも自分の意志とは関係なく自動的に無意識下で働いているという事です。

では、姿勢が悪くなるのはなぜでしょう?

私たちの身体には脳が中心とする基準のポイントが有るのです。

この基準とされているのが第一頸椎なのです、脳の中心にある脳幹が第一頸椎に接触していて、いつもここを身体の中心として基準にしているのです。

ところが、毎日パソコンでのお仕事、スマートホンを何時間も見るなど、頭が前にかがんだ姿勢を長くし過ぎると、頭の重みに耐えきれなくなっいて第一頸椎がズレてしまう事になります。

ここが前にズレると身体の中心が前にズレて猫背の状態に、横にズレると身体がいつも左右どちらかに傾いている状態、捻じれてしまうと身体も左右どちらかに捻じれた状態が無意識で定着してしまうのです。

 

https://www.youtube.com/watch?v=T6zpprjYNPE&t=75s

 

私たちの身体の真ん中は第一頸椎なのです、ここがズレたまま気が付かないで放置していると、1.5~2年後には椎間板や背骨が変形してしまうと言われています。

変形すると虫歯と同じように元には戻せないのです。

ですから定期的にチェックして自分の身体の中心基準は正しい位置にあるか確認すべきです。

中心がズレてしまうと身体が傾いたり捻じれたりして筋肉や関節に無理な力が加わったり血液の流れが悪くなったりして肩こりや腰痛が起こります。

これを治すにはまず第一頸椎の位置を正しい位置に戻さなければならないのです。

これが「良い姿勢になるために最初に行うこと」なのです。

基準がズレて起こっていることなのに、基準を正さないで、他の部分を整体したりマッサージしたりして治るのでしょうか?

あちこちに沢山のマッサージ店や治療院が有りますが、手軽さで選んでしまって本当に大切なところを治してもらう事が出来ていなければかえって症状を悪化させてしまいます。