「内側の対立するモノと、バランスを取ろう」 | カウンセリングルーム Joy Lab | あなたが、一歩進む力になる

カウンセリングルーム Joy Lab | あなたが、一歩進む力になる

心理カウンセリングや、「心のケア」のためのWS / 講座をしています。【成城学園前駅 / 仙川駅からバス8分】

 

こんにちは。「カウンセリングルーム Joy Lab」代表 槐那おみ (さいかちなおみ) です🌈

 

 

 

 

 

ジョイラボは4/29~5/8まで休業となります。

 

この間はメールなどの返信が遅れますこと、ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて少し前の話になりますが、

「ウェストサイドストーリー」という映画を観ました。

 

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この作品は、現代版ロミオとジュリエットとして、NYの移民街を舞台に作られた作品です。スピルバーグ監督が、新たにリメイクしたものが2月から公開されています。

 

 

 

 

 

 

 

少女時代に見たときは、主役の2人に注意が向きましたが、今回は、なぜか私が一番惹かれたのは、主人公たちではなく、

 

 

「ジェッツ」と「シャークス」という二つの移民グループの対立と葛藤の部分でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

互いのナワバリ争いの果て、殺し合いをする「ジェッツ」と「シャークス」

 

 

 

でも、彼らが真に望んでいたのは、相手を倒す事ではなく、「ただ、愛する人と、ずっと一緒に幸せに暮らしていたい」というシンプルなものだったはずです。

 

 

 

 

 

 

 


それが、いつしか「自分達の幸せのためには、アイツらを倒さなくては」「アイツらがいると、幸せになるない」にスリ替わってしまった。つまり、本来の望みからズレてしまったわけです。

 

 

 

 

 

本来の望みからズレた事で、相手への攻撃や排除が始まり、それにより更なる悲劇が生じていきます。

 

 

 

 

物語の最後、抗争より命を落としたメンバーの棺を両チームで担ぐシーンがあります。

 

 

 

これは、初めて彼らが行なった協力でしたが、

本当に内側で望んでいたことは、もっと違う形で、互いに協力して幸せな暮らしを築くことだったはず、、、なんとも切なく、悲しく、言葉にならない思いを持って、私は画面に見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、なぜ私は「対立」に惹かれたのか?

 

 

 

 

 

 

 

それは、私自身が「今、自分の中で対立しているモノの、バランスをとることの大事さ」を感じているからだと思うのです。

 

 

 

私のドラマセラピー の恩師は、いつも目の前の世界と他者は自分の反映であると言っていました。

 

 

 

ならば......

今世界で起きている国同士の大きな争いという事実は、私たち1人1人の中にも対立や抗争、つまり「ジェッツ」と「シャークス」が存在しているという事ではないでしょうか?

 

 

 

 

たとえば、

体は「もう、今パンパンだよ。だから、もっと楽にいこうよ」と言っているのに、頭は「ダメダメ。これをやらないといけない。もっと頑張らないとダメだ。」と主張し、体を抑えつけてやらせるような、支配や服従を伴う対立であったり、、、

 

 

 

 

思考を優先してしまい、本来の望みとはズレた事を正しいと信じて行動を起こしてしまう事、よくありますよね。

 

 

 

しかし、バランスが崩れた状態でおこした行動は、おそらく望む良い結果には終わらないはずです。

 

 

 

だからこそ

自分の中にある対立、双方の言い分を聞きながら、上手にバランスを取ること。

 

 

 

それが今、わたしたちが最も気付くべきことではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対立するモノと向き合い、バランスをとる

 

 

 

 

世界の大きな抗争や対立をなんとかすることはできなくても、

自分のバランスを取ることは、個人のレベルで出来るはずです。

そして、これが、私たちが世界に鏡として返していくことになり、世界がバランスを取り戻す小さな一歩になるかもしれません。

 

 

 

今、そこに対する気づきが一人一人の中に生まれ、育っていく季節になっていくと良いなと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

ジョイラボは、4/29から5/8をお休みとさせて頂きます。メールの返信なども遅れてしまいます事、ご了承下さい。

 

 

 

皆さま、よいGWをお過ごしください🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ マインドフルネス ストレス低減法8週間 (MBSR)

 

 

 

 

マインドフルネスを通じて、ストレスにより上手に付き合っていく方法を学びます。

 

受講者は、全ての回の参加が基本になります。また、毎日の練習時間を設けて、その学びをさらに深めていただきます。(※修了者には、修了証が発行されます)

 

 

 

 

(日時) :  

第0回  事前面談-コース説明(30分)

 

第1回  マインドフルネスを探索する

                      (5/21  (土)14 〜17時)

第2回  世界と自分自身をどのように感じるか

                      (5/28  (土)14 〜17時)

第3回  自分自身の体と共にある

                      (6/4    (土)14 〜17時)

第4回  ストレスとは何か

                      (6/11  (土)14 〜17時)

第5回  ストレス:自動反応かマインドフルな対応か

                       (6/18   (土)14 〜17時)

第6回  マインドフルネスなコミュニケーション

                       (7/2    (土)14 〜17時)

※       Practice day (プラクティスディ)

                       (7/3   (日)9時半 〜16時半)

第7回  自分自身をいたわる

                       (7/9    (土)14 〜17時)

第8回  振り返り、前に進む

                       (7/16  (土)14 〜17時)

 

 

  

(開催)   : ZOOM

(定員)   : 6名(中学生以上)※満席締め切り

(参加費): 52.800 円(税込)

               (トレーニング中につき、今回のみ20%OFFの特別価格となります)

(持ち物): 筆記用具

(申込み): joylab4u@gmail.com

 

 

以下の項目を書いてお申し込みください。

 

1. お名前

2. 年齢

3. Zoomへの参加方法(携帯、PCなど)

4. 電話番号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■基本メニュー

 

 

心理カウンセリング       

単発

60分 11,000円 

90分 16,500円

 

連続

90分 初回16,500円

     (以降13,200円)

 

 

リーディング セッション

60分 22,000円

 

 

..............................................

 

 

 

 

 

🌎心理カウンセリングは、1年間の連続カウンセリングと、単発カウンセリングの二つがあります。

 

 

🌎リーディング セッションは、現在 6月、7月の受付け中(オンライン対応)

 

 

🌎ドラマセラピーWS や 各種講座は、不定期開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■プロフィール

 

 

 

.....................................................................................

代表: 槐那おみ(さいかちなおみ)

 

心理カウンセラー

ドラマセラピスト

   (北米ドラマセラピー学会公認)

MBSR, MBCL, MBCT プラクティショナー

 (マインドフルネス ストレス低減法)

 (マインドフルネス コンパッション)

 (マインドフルネス 認知行動療法)

 

ニューヨーク大学大学院 

ドラマセラピー学科修了 修士(MA)

.....................................................................................

 

 

 

 

心理カウンセリングや、「心のケア」の WS / 講座をやっています。小学校, フリースクール, 心療内科でも、ドラマセラピーを用いた心理支援をしています。

 

 

 

 

 

(さらに詳しい私のプロフィールはこちら→)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 紹介動画

 

 

子育てに悩む お母さんへ!

 

 

フリースクール/小学校/療育施設での、ドラマセラピーによる心理支援をまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 会社詳細

 

....................................................................................

カウンセリングルーム Joy Lab

〜 自分に優しくなろう 〜

....................................................................................

 

 

 

成城学園前 / 仙川駅から バス8分

 

 

 

 : ホームページ

 : Naomi_dramatherapist

 : 心理カウンセラー 槐那おみ

 : Youtube

 :  joylab4u@gmail.com