こんにちはニコニコ

 

今日はさわやかなよいお天気です。

私が住む長野県では昨日小さい地震が何回もあり、避難袋を玄関に出してみたりしましたキョロキョロ

今日はないので少しホッとしています。

 

ニュースによると上高地の方の奥穂高岳では雪崩があったそう。

でも、コロナの影響で登山が自粛されているため、登山者がいなくて被害はなかったそうです。

例年、この季節だと雪山の登山者でにぎわっているとのと・・・自粛が幸いすることもあるんですね。

 

そんな中、大丈夫かなあと思いつつ、私は自宅の敷地内で和草を採っていましたウインク

 

二十四節気ではそろそろ「小満」(5/21頃~)

「気候がよくなり草木が茂る。麦の穂がつき少し満足する頃」とのコトクローバー

この草木の緑をみると、本当にそうだなあ・・と実感ですニコニコ

 

最近、ハーブボールの試作に励んでいますニコニコ

 

   
こんな感じウインク
 

ドライハーブを丸めて、布で包みます。

丸める前のカサはかなりあっても、丸めるとかなり小さくなります。

いくつも作ってみると、これはかなりドライハーブの量がいると実感。

自分でとれる和草はどんどん摘んで乾かさねば!と思いました。

 

我が家は敷地に空き地があります。

私の父はサラリーマンだったのですが、叔父(父の兄)は建築業をしていました。

今は事業は辞めて作業場として使っていた敷地が、空き地の状態で残っています。

いずれ処分しなければと言っていて、毎年夏には草刈に悩まされていましたが・・・

 

ハーブボールと出会ってから、お宝がたくさんの素晴らしい場所に一変しました爆  笑

この土地は祖父が一代で事業を立ち上げ、徐々に広げていったものとのこと。

祖父は私が生まれる前に亡くなっており、私は会ったこともありません。

でも今「おじいちゃん、この素晴らしい土地をありがとう!」と天に向かって叫びたい気持ちですおねがい

 

こんな風に元気に育っている和草たちキラキラ

今まで「雑草」と言っていて本当にごめんなさいウインク

 

よもぎ

 

すぎな

 

 
 

image

こんな風に干していますニコニコ

 

よもぎは何だか美味しそうキラキラ

天ぷらにしても美味しいですよ!

ハーブボールだけでなく、お茶やホットパック、草木染にも使えるようです。

旬の時期にいっぱい採取して、たくさん活用したいですラブ

 

 

今日のお庭クローバー

 マローの花が咲きましたニコニコ

 

 

有明山の夕日もきれいです照れ

 

最後まで読んでいただき、ありがとございましたニコニコ

 

 

 

↑和草はこのような物で干しています。