こんにちは。
トレイルランナーズ大阪の安藤大です。



サムネイル
 
屋外でのランニングとトレッドミルでのランニングは似て非なるものです。

という話をします。



ランニングは、着地の瞬間に地面を踏みしめ、それに応じた床反力が生じることで、後ろ向きの力を出しているその脚を乗り越えるように体が前方へと移動します


一方トレッドミルは、ベルトは常に後方へと流れており、脚で後方へと押し出す能力はあまり必要とされません。

 


トレッドミルではその場でぴょんぴょんと跳ねているだけで何となく走れてしまいます。

 

 

トレッドミルの一番のデメリットは…



トレッドミルでは、屋外を走るうえでのランニング動作は身に着きにくく、足元は柔らかいベルトのおかげで屋外のランよりも足への衝撃負担が少なく(負荷が低く)、長距離を走り切るうえで最も重要な足づくりができにくい。



実際、僕が熱心なジム愛用者で週に6日、10年以上トレッドミルを走り込んで自信満々で初マラソンに臨みましたが、固いアスファルトを長時間走る筋肉ができておらず、惨敗を喫しました。


体力、心肺機能は十分鍛えられていたので、屋外のランで足を鍛え、2度目のフルマラソンではサブ4を達成に成功しました。


サムネイル
 
トレッドミルでも心肺機能は鍛えられますが、フルマラソンレース完走に向けては屋外でのランニングもしっかりと行いましょう。



トレッドミルにはメリットもたくさんあります。



トレッドミルでは天候や気温に左右されずランニング練習ができ、トレッドミルではストライドが小さくなり、ランニングフォームが矯正されます。機械以上前に足を接地することはできませんから、姿勢や骨盤の位置にも影響を与えます。

 


足関節への負担が少ないので、初心者や故障からの回復を目指す人には有効です。

 

 

屋外でのランとトレッドミルのメリット、デメリットについてもっと詳しくお知りになりたい方は以下の人気記事もご参考にください。
ジムでトレッドミルを走るのはランニングに効果的か?
Never Stop Running.

 

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一のマラソンやトレイルランニング情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、4,000人以上の愛読者がいます。トレイルを走るにあたっての服装や装備、ザックの選び方、海外レースの裏話まで。 はじめてのトレイルラン講座メルマガ(月1回程度)

【STEP2】大阪城公園での練習会やトレイルランイベントに参加する

関西を中心にほぼ毎週末にトレイルランツアーを開催!多くがお一人様です。安心してご参加ください。平日夜の19:30から大阪城や長居で『マラソン走りの教室「カイゼン」』練習会も開催。 「e-moshicom(イー・モシコム)」からエントリー
公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

プロにランニングフォームを見てほしい

「記録が伸び悩んでいる」「いつもレース後半で失速する」「上半身と下半身が連動していない気がする」など 完全予約制、1対1の個別指導ランニングフォーム診断KAIZEN「カイゼン」