先日、猿の大群が押し寄せた園庭ですが、難を逃れたグミが少しだけ実っていました。

幼稚園の先生も、この実の名前「ぐいのみ」とか「ぐいび」とか曖昧なのですが…

調べたら「グミの実」らしいです。

中国地方では他にもブイブイやビービーと言ったりもするそうですチュー

今日は静かな園庭で、芽が伸び始めた朝顔に支柱を取り付ける作業を年長さんが行いました。

取り付け方を先生に教えてもらって…

みんなで協力しながら全部の朝顔に支柱を取り付けます。

年長さんありがとう!

そんな年長さんの隣では、年少さんと年中さんのペアがプランターをのぞき込んでいました。

ツノみたいな芽。

こんにゃく芋の芽が出ていました。

やさしーくツンツン…

これがこんにゃくになるなんて…ちょっと想像できない…

大きくなったら収穫できますように!

更に反対側ではひまわりの種がひょこひょこ顔を出していました。

花が咲くのが楽しみですね。

きゅうりとトマトも順調です。

きゅうりは先週から収穫が始まっていて、お塩で食べたり浅漬けにしたりしてみんなでいただいています。

トマトはまだ青いですが、実ができてきています。

こっちも収穫できるのが楽しみです。

最後に、今日は午前中からムシムシ蒸し暑くて…

外遊びの後、みんなでチューチュータイムにしました爆  笑

 

 

冷たくてとっても美味しかったです。