滑舌と早口を直す! | 滑舌矯正トレーナー・Voice Lesson Justice 代表の日々

滑舌矯正トレーナー・Voice Lesson Justice 代表の日々

日本初、滑舌矯正トレーナーによる滑舌矯正、滑舌トレーニングを専門的に行う渋谷のヴォイスレッスンスクールです。
滑舌改善のための滑舌トレーニング方法や効果をご紹介します。

「役者をしていますが、感情が入ると早口になり滑舌がコントロール出来ません。

また、頭の回転が一致しない感覚があり、初見読みが苦手です。」

 

 

 

 

と滑舌と早口を直すためにお越しになった生徒さん。

 

 

 

 

「ここが克服できるともっと他の表現のところに稽古を割けるので、なんとかしたいと

思っています。」とのことでした。

 

 

 

 

早口になるのは「早口になる理由」の通り、滑舌の悪さ、声の出し方、頭の回転の速さと、3つの理由があります。

 

 

 

 

生徒さんの場合は、文章を読む際に、文字を追うスピードの方が早く、それを言葉にする時には、リズムが崩れ、早口になる部分がありました。

 

 

 

 

例えば、「真っ只中」の「ただな」が高速で言葉が走るなど。

 

 

 

 

当然、頭で理解する方が早いので、滑舌が良くない場合には、発音が追いつかず、省略してしまったり、早口になってしまうことがあります。

 

 

 

 

生徒さんの場合は、滑舌の悪さと頭の回転の速さの2点が原因で早口が起きていましたので、

早速、舌トレーニングを開始です!

 

 

 

 

トレーニング中は、「舌が・・・つりそうです!」と。笑

 

 

 

 

舌の筋肉トレのため、使っている感がある方が効果がありますので、

ガンガントレーニングを行いました。笑

 

 

 

 

練習後、文章をお読みいただきますと、

「ゆっくり読めてます、不思議ビックリマーク」とのこと。

 

 

 

 

ブラボーです~キラキラ

 

 

 

 

生徒さんの場合は、子音を省略してしまうことで早口が起きていましたので、

子音を強化する舌のトレーニングで早口を直したという流れです。

 

 

 

 

この状態をキープしていただき、さ行やた行などのトレーニングも行い、

最近の調子を伺いますと、

 

 

 

 

「最近、初見でも早口になりません!あと、自分の弱いところが分析できて面白いです!」と。

 

 

 

 

生徒さんの仰る通り、全てに於いて原因は明らかで、原因を分析し、ピンポイントで滑舌練習を行うことで、滑舌と早口を直すことが可能なものです。

 

 

 

 

どんどん、サクサクと苦手な部分を克服されていますので、

このまま、滑舌に左右されず、お仕事に専念して頂ければと思いますアップ

 

 

 

言葉省略の早口とは」も併せてご参照ください。

 

 

 

オンラインレッスンスタートしました。

 

 

 

右矢印NEW1 最新記事一覧

 

 

 

日本初、滑舌トレーナーによる

滑舌矯正、滑舌トレーニングを行う東京・渋谷の滑舌教室です

 

滑舌の診断も行っていますので

詳しくは下記HPをご覧ください