文楽「仮名手本忠臣蔵」 | オーズの囁き

オーズの囁き

ブログの説明を入力します。

今、東京に帰り着き、中央線です。
大阪の国立文楽劇場が35周年の記念公演で
「仮名手本忠臣蔵」を通し狂言として上演。
中学時代からこの演目、観ていますが
初めて観るシーンも多くあり
新作の様にハラハラドキドキの連続でした。
敵役の高師直が桐竹勘十郎さん、
素晴らしく気品があり、まぁ格好いい❗
殿中刃傷の段から、切腹、城明け渡しの段は
全くの無音で演じられ、凄い緊張感。
客席からも咳払いひとつなかった。
直前の休憩で場内係のお嬢さんの
「演出の都合上出入り禁止いたします」の告れが
より緊張を与えましたね。
演出かな・・・。
切腹の段の
塩屋判官の「由良助はまだか・・・」に
姿現す大星由良助(吉田玉男)に鳥肌❗
そして、今回のラストシーン城明け渡しの段、
大星由良助の迷いと「はった」と睨んで・・・の決意までの
「間」に震えが来た。
いずれにせよ3回に分けて上演されるこの公演。
今回観たことで
次回7月下旬にまた行かなきゃいけなくなりました。
いや、でも食べ物は安くて美味しいし
最高でした❗