小玉虫シスターズの朝日のあたる家と向日葵の丘 | たんどぅのペラペラ日記

たんどぅのペラペラ日記

武蔵坊弁慶の生誕の地とされる和歌山県田辺市を中心に弁慶の伝説を伝える事、田辺市のPR活動を行っています。

こんばんミュ~満月星空 小玉虫シスターズですヒマワリ


太田隆文監督の映画映画三作目、晴れ朝日のあたる家です。



これはまだ記憶に新しいでーす。私たちは大阪でカチンコ2回見ました。

原発事故を題材とした映画です。私たちも家族で見て、いっぱい考えさせられました。




平沢いずみさんと橋本わかなさんが演じるあかねちゃん舞ちゃん姉妹と、お父さん役の並樹史朗さん、お母さん役の斉藤とも子さん。
平田家は私たちと同じ家族構成です。

お父さんはお父さん。お母さんはお母さん。私たちはあかねちゃんと舞ちゃんとそれぞれの立場で見れました。私たち家族はみんな涙ボロボロでした。しょぼんあせるあせる

太田監督のカチンコ映画は全部の作品で涙が流れます。悲しみの涙と感動の涙があるんですけど、晴れ朝日のあたる家晴れは悲しみの涙しか流れませんでした。それも物語が進むにつれて、どんどん悲しみが大きくなりました。でも目を背けてはいけないんですよ。実際に日本で起きてる事なんですよね。
9月7日に神戸市で映画自主上映されるそうなので、できるだけ多くの人に見てもらいたいです。アップ



そしてヒマワリ向日葵の丘ヒマワリ
太田監督のブログ見ると編集作業追い込み中です。




私たちは太田監督の映画映画で多くのことを学びました。それは学校の授業では教えてもらえないこと。お父さんやお母さんにも教えてもらえないこともありました。


太田監督はヒマワリ向日葵の丘ヒマワリでまた新しい悲しみと感動の涙を流させてくれそうですょ。音譜




ではではバイミュ~パー