




ご訪問ありがとうございます
久しぶりのブログになりましたが、今年もよろしくお願いいたします
昨年のクリスマスから年末年始はNYで過ごしていました。
帰国日にスノーストームで飛行機がキャンセルになってしまい
それはそれは大変な帰国になりました~。
クリスマスイブは娘とニューヨークシティバレエの冬の風物詩
Nutcracker(くるみ割り人形)を観に行きました
夫と息子は自然史博物館へ!!
リンカーンセンターにて・・・。
10年前、アメリカに住んでいた頃に息子と来た時には
飾りが全てウェッジウッドの豪華なクリスマスツリーがあったのに・・・ない!!
チケット販売初日に取ったので、オーケストラの真ん中
娘がバレエを習い始めてから、バレエを観る機会が増えたので
以前観た時よりも、感動しっぱなしでした~
優雅なのに躍動的
本当に素晴らしかった
ロックフェラーセンターのクリスマスツリー
何度見ても感動~
スケートしたかったけれど、寒すぎて断念・・・。
サックスフィフスアベニューのプロジェクションマッピング
楽しいクリスマスイブでした
娘はサンタさんからのプレゼントも大喜び♡
NYの旅、続きます・・・。
今月もK先生の講師養成コースのレッスンへ
『大皿に盛るお節料理』がテーマです。
講師養成コースでのお節料理も3回目かな。
お重に詰めたり、大皿に盛ったり、毎回メニューも違います。
ごまめ
甘味がちょうどよく美味しい~
オーソドックスな煮しめではなく
お酢を使ったなます風煮しめなのでさっぱりいただけます。
鯛の姿焼き
3枚に下して、頭を尾を姿焼きにした豪華な一品
子供も喜びそうなメニューも
蟹の爪コロッケは豪華
しんじょ椀
柚子ご飯
抹茶のロールケーキ
生地作りを担当したので、生地がふんわり焼けてホッ~
黒豆(甘納豆)入り~
お節料理を1人で作るとなると敷居が高いですが
年末年始は海外で過ごすので何品か頑張って作ってみよう
少し早いのですが・・・
皆様、良いお年をお迎えくださいね
おこさんとゆうさんとのランチ会
『次はXmas会ね
』・・・と、前回のランチ会からすぐに集合~。
苦楽園・Vel ROsier(ベルロオジエ)にて・・・。
私達のランチ会で再訪は珍しいくらい色々なお店に行きたいので♡
みんなのお気に入りのお店です
メニュー表には食材のみ記載されていて
スタッフの方から『どんなお料理なのか、『想像』してみてくださいね。』と・・・。
すべてが想像以上ですよ~
食材ひとつひとつ・・・と言うより
食材を組み合わせて完成するお料理
花巻も美味しい~
上海蟹を使った一品
贅沢すぎる蟹クリームコロッケ・・・という感じ
次はどんなお料理が出てくるのか、ワクワク楽しくて・・・
お腹が一杯になりつつも
終わりに近づくのが惜しいくらい・・・。
可愛い小菓子
器も全て素敵
一品一品に感動しっぱなしでした
年明けも楽しみにしています
先日のアロマストーンレッスンには
娘の幼稚園時代のママ友達3人がお越しくださいました
皆さんのアロマストーンの作品をFBにアップしているのですが
『ずっと作ってみたかったの』・・・と目を留めてくださっていて~。
3人で仲良くモールド(型)選びから・・・
Xmasツリーにも飾れるので、オーナメント系が人気ですね.。
Aさん
Mさん
Yさん
硬化中のティータイムは・・・
幼稚園の年少さんの時の懐かしい話から、小3女子のあるある話まで~
楽しいお喋りタイムとなりました
芦屋・プティビズのカップケーキも雪の結晶ヴァージョンで
手作りパンナコッタ&木頭柚子のマーマレード
是非、Xmasツリーにも飾ってくださいね。
幼稚園時代のママ友達メンバーでお料理教室へ
12月は毎年楽しみにしているXmasレッスンです。
サロンのXmasツリーも大きくて
キャンドルや所々にあしらわれているモミやユーカリの香りに癒されます~
テーブルにお料理が乗ると華やかに・・・。
キャンドルも灯されて~
ベリーニ(ノンアルコールカクテル)で乾杯~
オードブル
サッと和えるものから、手の込んだものまで~
ポテトサラダも大人の味
チーズタルトはアミューズにもデザートにも
ごぼうのポタージュ
香りと食感を楽しんで・・・。
ローストチキン
付け合わせのさつまいもチップも美味しくて止まらない~
海老とほうれん草のドリア
隠し味が
4種のフルーツとなめらかプリン
美味しくてお腹も一杯
すっかりXmasパーティー気分でした
先日のアロマストーンレッスンは
3回目のリピーターSさんがご友人達とお越しくださいました
社会人の息子さんの小学校時代からのママ友達だそうで
一緒に習い事をしたりetc・・・と、素敵ですね
Aさん
ボトルの型抜きは気持ち良いですね
Tさん
オーナメント系で統一されました。
Sさん
3回目ですので手際も良く・・・
次回はステップアップされるので、楽しみです
ウィルカムティーには手作り柚子茶
硬化中のティータイムにも
パンナコッタに木頭柚子のマーマレードを添えて・・・
オーナメント系はいつも人気があるのですが
ホリディーシーズンの今の時期は『ツリーに飾ろうかな』・・・と
さらに人気があります
色を付けても可愛いです~
アロマストーンレッスン、続きます
夏の帰省時に休館日で行けなかったので再度トライ
OPEN前からすごい行列
皆さん、そんなに並んでどのお店がお目当てなのか・・・
私も、取り合えず並ぶ~
OPENと同時に、その行列は地下に流れる・・・
地下に何があるのか・・・後ろ髪引かれながら、私は4階へ~
京都ではいつ行っても1時間以上待ちで
中々入ることが叶わなかった中村藤吉にて・・・。
お客さん第1号~
お茶が美味しい~
大人気の生茶ゼリィもたっぷり入っている抹茶パフェ
クリームも控えめな甘さでペロリです。
用事の合間に駆け足で
神宮外苑の銀杏並木&ギンザシックスに立ち寄ったので
ほとんどお店を見ることなくダッシュで戻ることになりました・・・。
またリベンジを楽しみに