こんにちは 。

川崎市高津区明津
下小田中小・子母口小近くの
「 あきピアノ教室 」 のあき先生です音譜

ご訪問くださりありがとうございます。

昨年お引越しを機にこのブログを見て
こちらに決めて下さった小学2年生のRちゃん。

少し遠く自転車で15分かけて毎週来て下さり
本当に感謝しています。

途中からの生徒さんの場合

「その子の今まで」をじっくり知りたい。


とかく

どの教材使ってたの?
どのくらい弾けるの?


って事ばかり教える側は気になりがちですが
(私も)



前の先生は
何を重視して教えていらしたのか?



それによって
目の前のお子さんか

何が得意で
これから何をプラスすれば伸びるのか

をじっくり観察し考えるように心掛けています。



過去使っていた楽譜の系統

その楽譜に書きこんでいる先生の注意書き

これが実に興味深い!
どんな先生だったのかがなんとなく想像出来ますカナヘイきらきら

そして

曲の番号の横に書いてある日付から
一週間にこなしていた宿題の量

そして、その◯をもらうペースが遅くなった
時期。

なぜ、その子がそのあたりから
難しいと感じていたのか?

などを考えます。

先生によって重点を置く事が違いますから
その子がどうやって今まで習ってきたのかを
知らずに

「今日からうちの生徒さんなんだから」

と自分のやり方を押し付けては
お子さんに混乱や不安を与えてしまうはず。

そこで

生徒さんの教材をお借りして
次のレッスンまで研究した上で

実際にレッスンで演奏を聴かせてもらうのです。

そうする事で
そのお子さんの演奏を聴かせて頂いて
私が自分が感じる事が

より裏付けされます。

そして
これからどんな指導の方向性がこの子を
より伸ばすのか?

か見えてくる様に感じています。


Rちゃんは

ドレミがとっても良く読めました。
「それは聴音を毎週やっていたからだな、、、」

♩♫が同じ長さになっていました。
「これからリズムを重点的にやろう」

両手奏が大変そうだな。
「今まで片手ずつ宿題が出て3週間かけて
   仕上げていた時もあったみたいだから
  両手で弾く回数が圧倒的に少ないのと
   両手で弾く事は難しいんだって考え過ぎてるかも
   しれない」
  

と感じました。

そこで今までの教材にこちらを加えさせて頂き
リズム練習と両手同時のリズム打ちを取り入れ
{AD5FF0EE-CB26-4A4A-BCDE-D31CBEAA0C74}


宿題も

「来週はこれ、両手で弾いてこよう!」

  「え⁈最初から両手?出来ないよぉ」

「でもね、見てみて!長く感じちゃうけど
    この段とこの段、♫♫〜」

私が歌ってみせたら

「あっ!同じだ!」

「でしょ‼︎  だから先生と、この段練習して帰れば
   ここも弾けちゃったってことでしょ、短い短い!」

「ホントだー‼︎」

なんて具合にやり方を変え
意識を変えるレッスンを続けて4ヶ月・・・。

なんと!昨日のレッスン!

◯を6個も貰って

「ママ!こんなに◯貰ったよ!」と嬉しそうな
Rちゃん。

驚いたのはそれだけじゃ!


宿題に出した曲をすぐに「弾いてみる」って。

その新曲に挑むのに

心の垣根

がなくなっただけでも
すごい進歩なのに

なんと! 両手で弾ききってしまいました

Rちゃんもママも私もびっくり‼️

頑張ったね‼️

音符を読むのが得意なRちゃん
不得意を底上げするだけで

ぐっぐっ!と驚くほど上達しています。
これからが楽しみです