2001年のスポーツスターってツインプラグなのね。知らなかった。車体構成をみてもかなりスポーティーモデル。
ツインプラグとは、一気筒にプラグが二本。
燃焼室内の燃焼速度は遅く、未燃焼ガスが多くでます。
で、プラグ二本にして未燃焼ガスを少なくしよう。って事です。
キャブ車の2バルブでは昔からやるチューニング。

で、今回はプラグ交換しようとしたら、斜めに入れてしまい入庫しました。

問題のリヤシリンダーのプラグホール。フレームが邪魔になり、ホール角度は若干リヤに傾いているのでプラグ交換しにくい。
ヘッドを外して、点検すると亀裂が入っていなくてひと安心。スレッドの中間が崩れてしまっていたが、タッピングで修正できる範囲でした。

肝心の修正後画像を撮り忘れた。
ヘッドを外したさいに、ベースガスケットも剥がれた。シール剤が付いてるので、一度剥がれるとオイル漏れが出てしまうので、ベースガスケットも交換します。


オーナー様は二度と自分でプラグ交換しないと決意していましたが、プラグ交換自体は悪い事では無いので、まずは、手で締めてから工具を使いましょう。
皆さんも御自分でやる場合は気をつけて。プラグホールの破損はエンジンにとっては致命傷です。