幸せを呼ぶ黄色いポストだそうです。

 

友人と1泊2日で鹿児島県 指宿温泉の旅に 行って来ました。

このメンバーで鹿児島県を訪れるのは2回目です。

 

前回は霧島神宮を訪れ 桜島近辺 火口を覗く旅でしたが今回は指宿界隈へ。

 

冬とは思えない気温15~16°の中で お天気にも恵まれ

山と海のエネルギーに触れて来ました。

 

湯が豊富に取れる宿地が由来で 「ゆぶしゅく」いぶすき・指宿と呼ばれるようになったとか…。

初めての砂蒸し風呂の体験。

 

砂浜で寝転びながら砂がかけられるのは あまり砂の重みにびっくり。

重みで胸が圧迫されるからなのか 自分の脈拍を指先、足先まではっきりと全身で感じるのは なかなか無い体験でした。現地の方は 冬は砂蒸し風呂から出てくると海風で身体が、

すぐに冷えるので夏場がベストと言われてました。

 

確かにその後の温泉に入る方が気持ちが良い。😆

 

 

冬にブーゲンビリアと菜の花、椰子の木の道を 見れるなんて日本ではない感覚です。

 

 

 

 

今回は あらゆるポイントからこの開聞岳をみる旅でした。

観光で巡った各々場所からは、この山を眺めることができます。

 

下記の写真はJR最南端の駅 西大山駅です。 ここは単線の無人駅のため

ホームに入ることが出来ますが、改札も切符売り場もなし

乗車するならチケットは 2駅 離れた指宿駅で売ってました。

遠くに見えてるのが 開聞岳 一面の黄色の菜の花と青空のコントラストが美しかったです。

もっと山に近づくために 車を進めます。

 

海岸沿い 途中の展望台からの景色。 

 

 

ついに開聞山麓自然公園に突入。 

 

ここにはトカラ馬🐎がいると聞きつけてやってきました。

ちょうどこの日から放牧されたらしく 馬は嬉しそうに走ってました。

 

トカラ馬は身体が小さな馬。 ちょうど今朝も小馬が生まれましたよ。と

出産時期なのか 私達が見たのは数日経過した小馬ちゃんでした。

 

 

 

慣れているのか至近距離でも

彼らは平気で草を食べまくり なんとも穏やか世界でした。

 

暖かい日差しの中  ぼーっと彼らを見てるだけで 癒されます。

 

そして 次に 釜蓋神社へ向かいました。

ここの祭神は素盞嗚尊/スサノオノミコトです。

 

釜蓋を頭に乗せて⛩️鳥居からお賽銭箱まで歩けると

願いが叶うらしい。そりゃトライしてみるよね。

 

 

 

階段は慎重に 無事成功でした。ありがたやー💓

 

 

神社 裏は海に繋がっているので 波が寄せる音に耳を傾け

白波が立つのを ここでもずっと眺めてられます。

 

御朱印を頂いた時に

近くに タツノオトシゴハウスがあるから行ってみたら? 車で5分と言われたので

私たちは 向かうことに

何故たくさんのタツノオトシゴが 飼育されているのかは 不明ですが 

沢山の彼らを見るのはキモい。

 

見るのは数匹がベストだな。笑

今年は辰年なので🐉 拝んでおきましょう。

 

 

 

もちろん 薩摩國の一ノ宮 牧聞神社⛩️も 参拝して来ました。
ひらきき神社と読みます。
 
第一鳥居の背景には開聞岳がみえます。
860年創建  大日孁貴命(おおひるめむちのみこと)すなわち天照大神様と
ほか猿田彦さま、海神様など 8柱を祀っています。
薩摩一の宮といわれるように島津藩主の崇敬も厚く、本殿は県の重要文化財にも指定されています。朱色の拝殿は美しく天井に描かれてる絵からは徳川家の香りを感じましたが、絵は美しいものでした。神輿も拝見でき 10日恵比寿さんと重なり参拝者の方が多かったです。
 
玉手筥あるいはあけずの箱と呼ばれる「松梅蒔絵櫛笥」は国の重要文化財に指定されています。そのほか、琉球から伝わった額や島津家に関係する古文書、鎧や冑などが宝として
展示されてました。
 

指宿は霧島より篤姫と西郷どんを感じさせてくれる場所ですね。

短い旅でしたが隆起した山々、大地、海に流れ込むマグマや黒い土の砂浜、海のエネルギーと地球の息吹をダイレクトに感じ まさにこの星の生きているエネルギーが伝わってきます。
 
短い時間でも訪れるところが沢山あり 見応えがありました。
お宿の温泉のお湯は 柔らかく身体も休めてくれるものでとても良い旅でした。  
 
感謝💓 
 
 
3月より新しく スピリチュアルヒーリングコースが始まります。 
 
月に2回の3ヶ月コース 
スピリチュアルヒーリングを学ぶことによりアチューメントの確立を促します。
それは 自分のスピリットチームと同調する強化にもなります。
同調ができるているほどアクティブミディアムシップにも役立つ効果が期待されます。
詳細はホームページをご覧ください。