冬季は農場のお店をお休みいたします | はんことお箸と安曇野の写真ぶろぐ

はんことお箸と安曇野の写真ぶろぐ

つげの木やりんごの木、たまに青田石などを使って自由なはんこを手彫りしています http://www.yuuin.com
海外に住んでいるどこかの誰かさんwに安曇野の四季の風景をお届けしたいと思っています

2011.11.14 大王わさび農場にて。

 

今年は自分が安曇野に来てこの仕事を始めて以来、最も忙しい年になってしまい、ブログの更新もまったくできていません。

が、コロナ禍にも関わらず忙しくさせていただいていることは非常にありがたいと思います。

 

まあ、特に小さい作品を作る木工のお仕事って、手間はものすごく多いのに収入は微々たるものなので、すごく働いているのにお金がないという人がたくさんいる気がしますが(笑)

 

さて、突然ですが、今年は今までの店を12月20日までに閉店するということになりました。

 

理由は、大王わさび農場さんの方で新型コロナウィルスの時代に対応するために、農場の施設の大部分をかなり大規模に工事することが決定したからです。

 

期間は来年の3月いっぱいで、4月から営業再開の予定です。

 

その時点で売店の場所も変更になります!

 

 

ご存じの方も多いと思いますが奥の売店の水のみ場。今までならこの横が「わさび漬け体験工房」になっていました。ここが我々テナントの売り場兼体験工房になるということです。

 

この位置から左を見れば、

有名なS字カーブのワサビ田です。最高に景観の良い場所です。現在は収穫直後ですが、来春には緑色になっているのかな?

 

ということで、12月下旬から3月末頃までは、大王わさび農場さんのウチお店はやっていませんので、その間は「お箸作り体験」「レーザー彫刻体験」は安曇野市三郷温の自宅のほうで開催させていただきます。同時に10名様くらいまでは対応できると思います。

 

ただし、現時点でじゃらん、あそビュー等各予約サイトで御予約済みのものに関しては大王わさび農場内の体験工房内で開催させていただきます。

 

仕事はずーっと山積みの状態になっておりまして、たくさんのご注文があるからといって製作スピードは速くすることができないので、相変わらず休日なしの16時間労働が続いておりますが、体を壊さないようにがんばって参ります。

 

アメブロ読者の方、またそれ以外の方でも、体験ご希望の方はメッセージかお電話でご予約いただきますようお願いいたします。自宅での体験であれば、特にレーザー加工の材料はその場でカットすることも可能なので、好みのサイズで表札や看板などを作るなどもある程度柔軟に対応できるかと思いますよ。

 

お電話はこちらへ 070-6560-2248 あづみの遊印 川口