毎回投稿がバラバラですみません・・イヒ

 

今用事があってドバイに来ております。

 

前回のドバイ滞在中(2023年)にお仕事でアンタリアに行った回顧録です。

飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機

 

 

2023年、ドバイ滞在中にトルコ南部アンタリアでの

フードフェスティバルの通訳のご依頼がありました。

 

 

 

 

こんな、

拙いトルコ語通訳だけど、料理への情熱は人何倍の

私めに

ドバイ→アンタリアの航空チケットを

ご用意くださいました〜!

嬉しすぎます❤️

 

これも長屋シェフとアンタリア市長のおかげです🙏🏻

 

 

 

最終日、

シェフは先にイスタンブールへお戻り。

私はというとフライトまで時間があったので

短時間でサクッとプールと海に入ってきました。

シェフ、すみません!

 

お部屋もいい感じ。

ファミリーに人気なのも頷けます。

 

宿泊客に日本人っぽい人たちも見かけました。

 

絶壁からの海水浴は

今まで怖くてできなかったけれど

勇気を出して入ってみたら

なんて気持ちがいいのでしょう!

 

一人でゆらゆらと浮かんでいたら

多分ロシア人と想定できる母娘が

私に棒状の浮き輪をプレゼントしてくれました笑

 

もう帰るからあげるわって。

 

ありがたく頂戴し、地中海をぷかぷか浮かぶおばさん。

ありがとうを連発していたら母娘がすごく喜んでくれました。

多分そこまで感謝されるとは思ってもみなかった感じ。

 

 

それにしても、こんなに気持ちいいなんて!

 

海で浮かぶのには逆に水深がある方が気持ちいいのですね。

アラフィフになって発見。

元全然速くない水泳部なのに海が怖い。

 

灼熱地獄ドバイからのアンタリアはとてもリラックスしたものになりました。

 


これは手延べのパイ生地。

ライブで見せてくれています。

美味しくてクオリティ高くてポイント高い!



トルコの気候の良さや素晴らしさを再発見しましたし、

ホテルの朝食も美味しかったし、設備も良かったので大満足。

 

そしてシェフの素晴らしさも再確認したし、

有意義なお仕事でした。

 

 

アンタリアはもう海が気持ちのいい時期でしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

トルコ料理教室などのお仕事のお問い合わせは

こちらからのご連絡をお願いいたします。

いつもありがとうございます。

 

 

↓読書登録できますお願い

イスタンブルのキッチン - にほんブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

 「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011

 

  

 

 

IMG_2684イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。

HACCP(世界基準衛生管理)取得。MSAパンコース修了。

喜代村塾すしマスターコース修了。

辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。

スペイン バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。

在イスタンブール韓国領事館韓国料理コンテストプロ部門入賞。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。

トルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2)
トルコ料理教室をトルコと日本、オンラインでも開催している。