今月の目標、溜まっている記事(?日記というのかな?)

を今年内になるべく頑張って投稿するぞー!

 

ということで、まだホヤホヤの出来事から

いつものように気まぐれで時系列なしの記事も混ぜながら

投稿していきたいと思います。

お時間ある方はお付き合いください。

 

ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

 

娘がドイツ留学の際に

ホストファミリーに連れて行ってもらった

ウィーンがとても美しく印象深かったそうで

お母さんにも是非みてもらいたい、

と招待してくれましたー。涙

 

今回はスケジュールを任せてあるので

頭空っぽにしてリラックスして行けました♪

 

まずはクリスマスマーケットへ。

 

 

複数箇所ある中でも

大きい有名なクリスマスマーケットらしい。

 

image

うわー!

綺麗でテンションあがるぅ〜

メリーゴーランドもあるのでお子さん連れにも楽しめますね。

小さいお子さんを氷点下でも普通に連れ回していました。

ベビーカーのお子さんたち、おとなしい!

 

ホットドック

ソーセージをパンにブッ刺すスタイル。

image

 

熱々じゃなかった〜

 

 

 

 

ツリーを飾る人には堪らない美しいオーナメント

 

 

ここのスタンドはとびきり美しくて人々の目を引いていました。

 

ベイクドアップル。

娘は美味しい〜と喜んでいたけれど、私は一口で十分。

 

レッスンに来てくださった生徒様が

以前オーストリアに駐在されていて

オーストリア版クンピル(ベイクドポテト)が

クリスマスマーケットでしか食べられなくて

とても美味しいので是非召し上がってください、

と教えてくださいました。

 

 

サワークリームが飽きがこなくていい感じ。

隣にいた人はネギがトッピングされていたから

(トッピングは選べます)

その方が絶対美味しかったと思う。

娘にオーダーを任せたけれど、

自分だったらネギ&チーズだな・・

 

これも冷めていた(というか十分にローストされていなかった)

ので取り替えてもらいました。

 

 

自分の中には二つの人格があって、

日本人精神だと我慢してしまうけれど、

トルコ人精神だときちんと文句が言える。

 

主張出来るようになったらのはトルコに住んで良かったと思えることのうちの一つ笑

 

昔デザインを勉強していた時に

ゴシック様式に恋焦がれたことを思い出しました。

この教会をイメージしてデザインしたドレスが先生に褒められた記憶があります。

(デザイナーになりたいとは思ったことはないけれど!)

 

そう思うと今は簡単に情報を入手して移動もすぐできるので

便利な反面、出会えた時のありがたみが少ないですね。

 

 

 

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トルコ料理教室などお仕事のお問い合わせは

こちらからのご連絡をお願いいたします。

いつもありがとうございます。

 

 

↓読書登録できますお願い

イスタンブルのキッチン - にほんブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

 「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011

 

  

 

 

IMG_2684イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。

HACCP(世界基準衛生管理)取得。MSAパンコース修了。

喜代村塾すしマスターコース修了。

辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。

スペイン バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。

在イスタンブール韓国領事館韓国料理コンテストプロ部門入賞。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。

トルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2)
トルコ料理を中心とした料理教室をトルコと日本、オンラインで開催している。