2023年も残すところあとわずか。

ブログも全く追いつきません!

 

もしイタリアに行かれる方や

イタリアからお土産を頼める方への情報でーす。

そして自分の健忘録として・・

 

 

パネットーネの美味しいもの探求をしていましたが

見つかりました!

去年と今年の合計で安いものから高級品まで11種類(多分)食べましたよ😆

だからデブなんだよ!とか意地悪なことは言わないように🙏🏻

 

今までパネットーネが嫌いと思っていましたが、

自分の好みに出会っていなかっただけだったので

撤回します。

 

よくあるパネットーネ特有の発酵臭はなく、

嫌味のない上品な柑橘系フルーツの爽やかな香り。

ふんわりと柔らかくしっとりとして口溶けの良い生地。

 

 

大嫌いなはずのオレンジピールが

苦味もなく後味の良いスッキリとした甘さでふっくらジューシー。

 

オレンジピールって苦くて後味の悪さで嫌いだったのですが、

これはもっと食べたくなる極上品!

 

そのふっくらとしているドライフルーツが生地と一体化して

芳醇な香りを放っているのです。

 

 

知らない料理を2つや3つ食べただけで評価をしてはいけない

と一人で思ったのでした。

 

 

 

食いしん坊ひろみのおススメです😆

(個人的見解ですのでご了承くださいね)

 

ここのパネットーネも食べてみて、などの

おすすめがあったら是非教えてくださいませ〜。

 

来年も元気でパネットーネが食べられますように✨

 

 

オリヴィエリ1882

 

 

日本で売ってるのはどんな味でしょう😋






 

トルコ料理教室などの

お仕事のお問い合わせなどは

こちらからお願いいたします。

 

 

 

 

 

↓読書登録できますお願い

イスタンブルのキッチン - にほんブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011

 

  

IMG_2684イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。

HACCP(世界基準衛生管理)取得。MSAパンコース修了。

喜代村塾すしマスターコース修了。

辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。

スペイン バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。

在イスタンブール韓国領事館韓国料理コンテストプロ部門入賞。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。

トルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2)
トルコ料理を中心とした料理教室をトルコと日本、オンラインで開催している。