クウカイのユウウツ -3ページ目

フォトレッスン

 

お料理の写真がうまく撮れないなあ・・・・と思っていたところ

お友達がレッスンに誘ってくれました。

 

お料理を食べながら先生の話を聞いて、最後に実践。

自然光のもとでのお料理撮影方法を学びました。

 

一番大切なのはどうとるかというイメージ。

いつもイメージができていないところで撮り始めるから

悪いんだな~^^;

 

 

お料理をおいしく見せるための光をあてる方向だとか。

お料理撮影に向いているレンズだとか、構図だとか。

基本を教えていただきました。

 

 

ふむふむ。なるほどね~。

練習練習・・・。

 

今年は2月末のイベント準備で平日は毎日遅い。

週末はなるべくのんびりとお散歩で一緒に歩くようにしてます。

早くイベント終わらないかな~。

 

 

さて。ちょっといつもと違うレンズで練習。

 

ピント合わせはマニュアルなんだけど、帰ってからチェックすると

ピントあまあま~。

 

難しい!

 

 

かもさんたち、何食べてるんだろ・・・。

 

初めて行った公園は、勝手がわからず2時間以上歩いてしまった。

ちょっと飼い主の方がぐったり。

 

でもこの日は楽しみにしていた同期会。

夜はお出かけ☆

 

ふるさと納税


 
ちょっと話題になっていたので、昨年大みそかにふるさと納税を
してみた。
 
そのお礼の品がどーーーーんと届いた!
 
イチゴ8パック。食べきれるのか?!
ジャムだな~。


今日のわんこたち。


梅散歩

 

お天気の良かった土曜日は大宮公園へ。

梅の花が少しずつ開いてきていました。

 

のんびりできる週末はうれしいね~。

 

ミモザリース

 

この季節がやってきた。

大好きなあのお店から、リースを送っていただいた。

 

庭付きのおうちに住んだら、

ミモザとユーカリを植えようと思うくらい好き。

 

かわいいんだよなあ。

癒される。

そばの花 ~関東鉄道~



そばの花を見たことがなかった私。
どこか鐡道沿線に咲いてないかなあと探していました。
お花って時期が難しいのよねえ。
関東鉄道沿線で、無事に見ることができました。



のんびりしてていいなあラブラブ

コスモス畑を探せ ~真岡鉄道~

 

一面のコスモスの中を走る列車を写したい。

春に菜の花を撮ったところにコスモスが咲いているという噂を聞いて行ってみた。

例年よりお花が少なかったらしい。

 

 

鉄の人たちがずらりとSL狙いで三脚立ててる隙間に入れてもらった。

やっぱり鉄の人たちがいるところは結構良いところなんだなあ。

 

 

きたきた~!もっと煙出せ~!

SLがくると考えてた構図が狂っちゃうんだけど・・・^^;

 

 

もっと早めに場所取りして正面から撮ったらよかったかしら。。

鉄の人たちいわく、「結構がんばってた(煙はいてた)んじゃない?」

だ、そうです。

 

SLは1日1往復。

復路の方は煙がちょっと少なめだった。

 

季節外れの・・・

 

予想外に始まった花火。

季節外れの花火はなんだか得した気分。

ベランダから見れてラッキー♪

秋~

 

トンボもコスモスもお尻向けてる。

 

突然涼しくなって秋が来た。

アレルギーで鼻がぐすぐす。

秋色のキハと車掌さん ~小湊鐡道&いすみ鉄道~

 

せっかく金曜日にお休みをもらったというのに

お天気は雨

風邪をひく

というわけで、連休を堪能できず。

最終日だけでもと、6:00に出発してキハを撮りに。

 

 

石神は春は菜の花、秋は彼岸花と、近所の方たちが

お花を育ててくれてます。

頑張って早起きした甲斐があって、朝の里山トロッコに間に合った。

 

トロッコが行った後は、いつも行く駅へ・・・・。

この帽子をかぶってもらって撮影できる場所を探してました。

 

 

やば。かわいいw

お友達情報により、ほしいと思っていた帽子をゲット。

ほんとは犬のおまわりさんの帽子なんだけど・・・・。

 

さて、この駅には案山子さんがたくさん立ってました。

 

 

トイレで有名な飯給駅ですね。

 

そしてどうしてもコスモスが探せなくて・・・。

いすみ鐡道にまで足をのばしてみました。

 

国吉駅にてキバナコスモス。

 

 

うーん。コスモスはもうちょっと探したいなあ。

 

とりあえず、寝不足のため帰ります。

さて、明日からまた仕事だなー。

 

※メモ

教えてもらった中央環状線使うとなかなか早いんだけど、

なぜかこの日は行きはアクアラインに入る分岐から渋滞(8km)

あと、帰りはちょっと迷いぎみ。うーん。