水曜夜はT1projectボーカルワークショップ指導。


今日は参加者7名でした。



参加したばかりの人には徹底的に基礎練。

少し慣れてきた人たちには、技術を一つずつ叩き込んで、更にこなれてきた人には演じながら歌う練習をしてもらっています。



9月にはT1projectミュージカル公演がありますので、そこに向けて来週外部オーディションがあります。つまりその人たちと対等に闘う為には、必要なスキルを身につけていかなければなりません。



教える事は山ほどあります。教える方法も山ほど用意してあります。徹底して鍛え上げていくのが僕に課されたミッションなので、頑張らねば💦



↓これは昨年のストレートプレイ版の公演チラシ



いよいよ来月5月12日に第100回を迎える「なつかしの歌をうたう会」に向けて、リモートで打ち合わせをしました。


↑指と口で「100」を表したかったのだけど、緑センセイは「001」になっている件…


記念すべき回ですから、時間もいつもの1.5倍の3時間構成ですし、中身もいろいろ趣向を凝らして作り込んでいきます。



今日の打ち合わせも3時間かかって、徹底的に話し合いました。



そんな訳で、楽しい回になることを信じて、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

※要予約(4/30まで)





朝から川越市の城北埼玉高等学校フロンティアコースの授業。


まずは高2の創作ミュージカル仕上げ。

ミザンスもついて、あとは仕上げていくだけなのですが、そもそも個々のスキルアップが不可欠。


台詞の声が出てない生徒の指導をし、テンポの悪いシーンを修正。歌のレッスンもしつつ、追加曲の指示を出し、別枠で練習をしてくるよう指示…など、とにかく時間との勝負なのですが、ほぼ生徒全員が『指示待ち』の状態。自主的に動くことが出来ないので、将来心配に想いながらも、とにかく過去の頑張りを期待したいところです。



続いて高1の授業を2時間。こちらはまず音感訓練を行ない(詳細はStand FM参照)、校歌の練習をしつつ発声の指導。真っ直ぐ立つことが出来ない生徒もいるので、根本的なトレーニングを身につけさせねば。


先週の続きで「童謡」を教材にしたプレゼン演習。そして、後半は『人生』に役立つ総合指導。更にGarageBandの使い方を伝授。


それぞれを何に役立てるかは、個々の問題。ただ教えてもらうだけで、応用しなければ意味がないのですが、自立した人間を育てていくのは本当に大変。もっと過酷な環境にいないと、それも難しいのかもしれません。




午後はまるまる娘との時間。

育休をとっているかのごとく、家で探しています。

(家計は大丈夫か?💦)



夜は埼玉県ふじみ野市の、混声合唱団「樹(じゅ)の指導。




6月の埼玉県合唱祭に向けての練習。

「翼をください」

「水のいのち」より「水たまり」



僕個人は別の合唱団でも演奏してきた曲なので、曲想など出来上がっているのですが、同じ曲でも合唱団によって個性が異なるので、また新鮮な気持ちで作り込んでいっています。


なので、まだこの段階では仕上げ過ぎないように心がけています。



ひたすら耳を傾ける。

どのような演奏を目指すべきか、音との対話です。




前日に「明日レッスンできますか?」と問い合わせがあり、フットワーク軽く『OKです』と返答。



すぐさま生徒さんがスタジオ予約を取ってくれて、午前中にレッスンすることができました。



前回教えた【高音の出し方】を実践してきてくれて、かなり安定。ご本人も「楽に出るようになりました」と自信を持って歌えているのが良いですね。



82才の生徒さん。まだまだ伸び盛りです。




↓登録すると、随時レッスンスケジュールを確認できます。


このブログ同様、毎日更新しているものがあります。


それが…



Stand FM「りひとの歌ラジオ」

です。



アメブロ(Ameba blog)もスタエフ(Stand FM)も「毎日更新する!」と決めて、意地でも続けている訳ですが(「やる」と決めたらやる男)、その中身はだいぶ違います。




アメブロ「りひとのひとりごと」は…


シンプルに【日記】

その日に何をしたか…それも主に『どんな仕事をしたか?』ということを、ただただ記録していっています。



これは後で読み返す為のもので、スケジュール帳に記載漏れがあったりするのを防ぐ為だったりします。(確定申告の時に重宝)



なので、毎日読みに来てくれる読者の方には申し訳ないけど…自分の為だけに書いているもので、【読み物】としては、大した面白くないと思います。



一方、Stand FM「歌ラジオ」は…


僕の頭の中にある「音楽観」みたいなものを、ただただ思いつくままに、綴っている感じ。



そして、更にそれを聴いてくれたリスナーさん、特にメンバーシップの方々とそのテーマについて意見交換をしたりして、さらに思考を深めていくような…いわゆる『Brainstorming(ブレインストーミング)』を行なう【学び場】となっています。



最近は特にその傾向が強くなってきて、面白いです。ただ、もしかしたら多くの人にとっては「意味わからん」「興味ない」ことかもしれません…。


最近の放送をご紹介


4/20「ボーダーレスな音楽」

…音楽はどこから始まり、どこで終わるのか?


4/21「音楽は認知によって生まれ、認知できない世界を描く」

…音楽は存在しないものを認知して存在させるもの



…若干「哲学」的な話になってしまっていますが、今までにはない反響があったので、こういうマニアックな話をどんどんしていきたいと思います。



もし良かったらブログ同様、こちらも(聞き流しで良いので)毎日聴きに来てくださいね。


※アプリがなくても聴けますが、

①アプリをダウンロード

②メアド登録(アカウント作成)

③「りひとの歌ラジオ」をフォロー

…すると、毎日放送を聴くことができます。



夜は千葉県浦安市へ。

合唱団LICHTの指導です。


新団員さんも迎えて、活気付いてきました。



現在は、6月の浦安市合唱祭に向けて練習中。音取りを終えて、繰り返し歌っていく期間です。



現段階では…

ソプラノの音が下がる、という現象が続いています…が、(指摘はするものの)あまり僕は気にしていません。



なぜなら、まだ音が身体に馴染んでいないから。



指導法

技術や音感の問題ではなく、まだ探り探り歌っていたり、その場の反射神経で歌っているところがあるので、頭も身体も緊張状態が残っています。


この段階でいくらツッコミを入れても、余計に萎縮したら、苦手意識を持ってしまうだけ。なので、指導法としては基本「待ち」の姿勢。



音を理解し、完璧に馴染めば、鼻歌を歌うかのように正しい安定で歌えるようになります。だから、それまでは繰り返し歌うことを重視して、音のピッチ(微妙な音の高さ調整)は自然治癒を待ちます。



団員を信じる。


この一言に尽きると思います。


【次回以降の練習日】

5/13(月)

5/20(月)

5/27(月)

★6/2(日)浦安市合唱祭



【ご案内】

オンライン講座

「文化・芸術と歴史の関わりを学ぶ」①

〜フランス革命と「フィガロの結婚」

2024年5月2日(木)20:00〜21:30

受講料:1,000円



祝・第100回「なつかしの歌をうたう会」

2024年5月12日(日)14:00〜17:00

文京シビックB1レクリエーションホール

参加費:3,000円



ミュージカル「平和な星」

※次男:古澤利音が出演

2024年6月6日(木)〜9日(日)

光が丘IMAホール



オペラ「てんやわんや」

2024年7月27日(土)17:00〜

セシオン杉並

全指定席:5,000円

▶︎チケットの申し込み




毎年4月に家族写真を撮っています。


長男が誕生した年から、毎年欠かさず同じ写真館で撮影しているので、アルバムもどんどん増えていきます。


今年は長女が初参加。


5人家族になって初めての撮影でした。

出来上がりが楽しみです。



元教え子がレッスンに来ました。

今回で2回目。



来月にオープンマイクのライブに出演するので、それに向けてのアドバイス。



前回アドバイスしたことは出来るようになっていたので、あとは曲の中身を煮詰めていきました。



いちおう今日のレッスンで『完成』。また不安になったら、いつでもおいで。






=5月=

1日(水)12:30〜15:30※上福岡

2日(木)10:00〜17:00



3日(金・祝)10:00〜21:00

4日(土・祝)10:00〜16:00

5日(日)17:00以降


6日(月・祝)終日

7日(火)10:00〜18:00

9日(木)終日

10日(金)11:00〜14:00




13日(月)10:00〜16:00

14日(火)10:00〜18:00

15日(水)12:30〜17:00

16日(木)終日

17日(金)11:00〜16:00

18日(土)11:00〜17:00

19日(日)12:00〜18:00


20日(月)10:00〜16:00

21日(火)10:00〜18:00

22日(水)12:30〜17:00

23日(木)終日

24日(金)11:00〜16:00

25日(土)11:00〜17:00

26日(日)10:00〜11:00


27日(月)10:00〜16:00

28日(火)10:00〜18:00

29日(水)12:30〜17:00

30日(木)終日

31日(金)11:00〜16:00