僕がこの譜面を全良するとか、自分でも驚きました。

 

【熊蜂の飛行】

「研究して出来る」タイプでなくて、(頭の中身がないから)「数やってるうちに出来るようになる」タイプなので、フルコンが大変でした。

初フルが可3でしたが、それでも驚いたレベル。

 

 

何回かやっていたら突然全良出来たので、余計にです。

この後で手元動画を録ろうとしたときには、ゴーゴーの最初の方の何でもない複合で「癖」が付いてとんでもなくドブったので、フルコンは今でも不安定です。

 

 

 

 

それでも、フルコンするとなぜか可5は出ません。

実際、可1も10回以上見ました。「癖」で可が出てドボンと((+_+))

 

 

何はともあれ、全良出来てとても嬉しいです(/・ω・)/

 

 

 

【ププツとフムッとかいけつダンス(真打)】

たぶん、そういう意味ではないと思います。

連打が割とピンポイントなので1回で出来るとは最初から思っていなかったです。無論、出来ませんでした。

 

2回目は連打成功で、連打の後でやられました。

3回目はというと、ツイートの通りです。いとふゆ。

 

 

【キューティー☆デモニック☆魔人エモ!!】

「メカデス。」の強化版というツイートだったかmixiつぶやきを見たのですが、なるほどなぁと思いました。

 

 

【タベテモタベテモ】

 

ゴーゴー前の、大音符+通常音符の12分音符の見づらいこと。

あそこだけは動画見ました。そしたら、可4で初フルしてその直後が全良という(笑)

 

突然出たので動画は録画できていませんでしたが、1回出来れば何とかなるので、録画しつつ点数狙い。

 

2本目と3本目が両方とも13とか14だったら御の字でしたが、最後の大音符2本が16-14で助けられました。

ちなみに1振りです。1振り15打を超えるのは、僕には相当珍しいことです。

 

 

 

【音虫をつかまえろ!】

道中の複合、逆手で叩くところがあるのが難しいです。

未だに叩ける自信がありません。平気で不可が出ます。

 

あと、最後の方の24分+16分。あれもあれで嫌らしいのなんの…><;

 

 

 

【ひよっこファンタジー】

これも、初フルまで時間が掛かりました。

低速が終わるところとその後の複合が大変。後者は普通にやるとあっさり不可が出ます。

 

「ひよっこ」ですからね。仕方がないということで(???)

 

 

【junction】

これも苦手意識があった…というか、苦手でした。

 

 

 

これを出す前日までの自己ベスト(岐阜のとっぽおじいちゃん)は、可89不可12でした(プレイ回数は3回と少ないですが…)

過去Ver.の「ドンだーひろば」を見れば判る話なので、嘘の言いようがありません(-_-;A)

 

特に2本目の連打の直前の複合が「パッパラパー」でしたが、やっているうちに何とか叩けるようになりました。

何せ、物事を憶えるのが苦手なもので…(白目)

 

 

【Ridge Racer(裏)】

 

 

 

 

 

初フル全良。

「複合処理能力」以前に、集中力がなさすぎです(真顔)

 

 

「叩き始めた手と逆の手で抜ける」という複合が多くて、叩いている感触があまりありませんでした。

ホントにこれで大丈夫?というのもありました。多重反応して不可が出ることも何度かありました。

 

また、一番長い複合は割と全良通過できて、それ以外のちょっとした複合で可・不可が出るというのが多かったです。

 

 


【幻想即興曲】

 

実は、G/V:9.04になる前(=「ナンセンス文学」などが収録される前)に全良していました。

このブログの中の人、そういうことはあまり言わないきらいがあるようで…モブですしおすし。

 

それは置いといて、やってみたら急に不可付きの可5が出たのでやったのですが、やっぱり難しい。

可1も何度も出ました。

2度目の低速~最後まで。あの地帯はどこでも出る気がします(特に2度目の低速の中盤)

 

とはいえ、苦手だった譜面が全良出来たのは嬉しいです(*`ω´*)

最初の「熊蜂の飛行」もそうですけどね。あれはフルコンすら出来ないと思っていたので。

 

 

 

【余談】

この記事を書くのに3週間以上掛かったって、マジ???