なんか世間ではホワイトデーとか言われて
いろいろ事件があったっぽい。
なんでホワイト?
むしろあたし的にはブラックなんだけど?っていう人も
おられるのではないか。
ホワイトっていうネーミングにより
自分周辺に存在するブラックな感じが際立ってしまう…
そういう事案が発生しそうな悪寒がします。
どっちかっていうと理系非リア充の間では
円周率の日、と言うのがお約束なのですけども。
(7月22日も忘れないでー)

それはさておき
自分で食べるお菓子
誰かにもらうのも悪くないのですが
中野はけっこう自分で選びたい派ですよ。

たとえば旦那ちゃんがホワイトデーを覚えていてくれる。
それはそれで楽しいとは思うんですけどもね。

うーん実は口の中が渇く的なお菓子
食べるのに一瞬、心理的抵抗を感じるタイプです。
もさっとした感じがちょっと苦手というか。
別に嫌いというわけではなく
そこにあればもちろんすごい速さで食べてしまう可能性が高いのですが。

でも、口の中が渇かないお菓子の方が好きです。
中でも素晴らしいのはこれですよ。





たらみのゼリー…
ごろっと果実大ぶりカット白桃…
これ大好きです。
主食にしたいくらい好き。
なかでも、ももが一番おいしいと思います。
もも…
どうしてももっておいしいんでしょうね。
もものおいしさは異常。

コンビニスイーツで満足するなんて安い舌と言うひとが
もしかしたらおられるかもしれません。
それはそうかもしれませんが
でもね。
そんなこと、好きの前にはどうでもいいことです。

日本のコンビニスイーツの実力は本当にすごい。
200円程度でこんなに楽しめるなんて
G8広しといえどもちょっと無いような気がします。
(世界、と書こうとして円が意外に高いことに気づいてやや妥協)

ともあれ
ゼリーを出してるメーカーはいくつもありますけども
その中ではたらみさんのゼリーが頭一つ抜けておいしい気がする。
ゼリー部分の粘度といい、甘さの加減といい、果実感も程よくて。
こないだ長崎にいって、たらみは工場が多良見にあり
それでたらみというのだということを知りました。
長崎、レベル高いのだわ…。

中野に何か持ってこようという奇特な人がもしいらしたならば
珍しいとか話題とか新しいお店とかのスイーツを
頑張ってお探しにならなくても
ぜひたらみの大ぶりカット白桃をコンビニで買ってきてほしいです。

たぶん、このブログ見てる人にたらみの人はいないと思いますが
もし見てたら
これからもおいしいゼリーを作り続けてください。

毎日買って応援しています。

いや、おいしいから買うんだけど。






新刊はこちら。
妬みをはじめとするヒトのネガティブ感情について書いた本です。
感情心理学の澤田匡人先生との共著になります。



これまでの出版物はこちら