決められない。選べない。迷う時の決定ポイントはコレ! | 愛も仕事も手に入れる『幸運思考』のつくり方

愛も仕事も手に入れる『幸運思考』のつくり方

愛する彼の妻になり、
守られながら自由と自立を手に入れたい。
恋も仕事も結婚も妥協したくない。

そんな望みを現実にし、
愛する人と愛し愛される関係を作る『思考改善メソッド』

知識を使えるようにし、あなたの未来を変えていくサポートをいたします。

やりたい。欲しい。

そういうものがあっても

なかなか選べない。決められない。

 

そんな時はぜひこの記事を

参考にしてみてください。

 

 

 

こんにちは、

宮川 綾 です。

 

定期的に再アップしている

超重要記事です。

 


 

 

ピンときた!!

なんか気になる!!

ときめく!!

ワクワクする!!

 

 

 

だからやってみたい。

だから行ってみたい。

だから欲しい。

だから食べたい。

 

 

 

そんな時、

迷わず行動できれば

特に問題ないのでしょうが、

迷ってしまう・・・・・

 

 

決めたいのに

決められない。

 

選びたいのに

選べない。

 

 

 

という方も大勢

いらっしゃるでしょう。

そんな方の為に。

 

 

『やる』か『やらないか』

を決めるポイント

 

 

を、フローチャートに

してみました。

 
 

決めたいのに決められない時の決定ポイント

 

 

 

①やらない理由を考えている時

 

まずは、

やるかどうか迷っていて、

 

やめる理由(やらない理由)を考えている時

について。

 

上のフローチャートを見ると、

やめる理由を考える ⇒ やる

となっていますよね。

なぜか。

 

 

やめる理由(やらない理由)

考えているときって、

本当はやりたいと

思っている時だから。

 

でもやってしまうと

怖いことや嫌なことが

起きそうだから

やめる理由(やらない理由)

を作る。

 

 

からなんですよね。

 

 

本当はやりたいと

思っているんだけど

(ピンと来た、ワクワクする事を実行したいんだけど)

色んな理由を付けて

やらない方向に思考を

持っていこうとしています。

 

 

お金が・・・・・

時間が・・・・・

夫が・・・・・

彼が・・・・・・・

親が・・・・・・・

子供が・・・・・

仕事が・・・・・

体調が・・・・・

余裕が・・・・・

 

 

などなど、

理由は様々ですが、

 

それらの様々な理由が、

自分の罪悪感不安感

刺激するんですよね。

 

 

 

言い換えると

怖いという感じでもあります。

 

 

 

 

 

 

これら頭の中で

あれやこれやと

言ってくるのが思考の声!(セルフトーク)

 

『やりたい!』は魂の声!

 

 

 

罪悪感や不安感を感じるから、

怖いから、

本当はやりたいけれど、

やらないようにしようとする。

 

 

 

そもそも、

やらない理由や

できない理由をを

考えている時点で、

やりたいんじゃないの・・・

って話なのですが。

 

 

 

迷っているときは、

なかなかその部分に

視点を持っていけませんよね。

 

 

そもそも、

その罪悪感は本当なの?

 

そもそも、

その罪悪感は持っている

必要があるの?

 

そもそも、

その不安感は本当なの?

 

その怖さは本当なの?

 

 

というものなので、

それを刺激する出来事が

目の前にやってきたという事は、

 

 

あなたにとっては、

新しい世界を見るための

大きなチャンスなんですよね。

 

 

 

 

もう、その罪悪感

捨てていいよ。

 

そもそも罪悪感なんて

感じる必要ないんだよ。

 

と言う事を知るためのお試し。

 

 

 

 

だから、とっても

怖いかもしれないけれど、

 

 

やめる理由(やらない理由)を考える ⇒ やる

 

 

なんですよね。

 

 

 

不安感については、

不安でいることに

肉体的にも精神的にも

 

慣れているから

そこに留まろうとする

 

ということもあります。

(罪悪感も同じです)

 

 

これはなにも、

大きな出来事だけ

ではありません。

 

 

日々の生活の中にある

様々な選択肢。

 

 

例えば、今日着るお洋服とか。

例えば、お昼ごはんに食べるものとか。

例えば、お風呂に入る時間とか。

例えば・・・・・・・

 

 

色々ありますよね。

その一つ一つの小さな選択を

自分のセンサーに従って選択していく

という事なんです。

 

 

 

IMG_3416.JPG

とある日のおうちランチ。フレンチトーストが食べたかったの。

 

 

 

まずこの

日々の小さな願い

を叶えていくことが

できないのに

 

 

大きなことを

叶えることは

できませんし、

 

 

望むものを引き寄せ、

自分好みの現実を

創り出すのはとても

難しくなりますよ。

 

 

 

② やる理由を考えている時

 

 

やりたいけど迷う ⇒ やる理由を考えている時

について。

 

 

上のチャートを見ると、

やる理由を考える ⇒ 一旦立ち止まる

と書いてあります。

 

 

 

なぜか。

 

 

やる理由を考えている時は

本心では乗り気ではない事が多い。

 

 

からです。

本当は乗り気ではないけれど、

 

 

 

これをやっておくと

お得かも・・・

 

これをやっておくと

嫌われないかも・・・・

 

これをやっておくと

困らないかも・・・・

 

これをやっておくと

稼げるかも・・・・・

 

これをやっておくと

○○できるようになるかも・・・

 

 

 

などなど、

欠乏感不足感を埋めるためにと

思考が働いてしまいます。

 

 

 

他にも、

恐怖や不安を感じたくないので

現実から目をそらすために

もっともらしい理由を

探そうとすることもあります。

 

 

 

 

 

 

足りない何かを埋めるため。

不安から目を逸らすため。

 

 

 

そこが起点になってしまうと、

一時は満足感が

得られたとしても

 

本当に望む喜びは

得られません。

 

 

なので、一生懸命やる理由を

考えているときは、

まずは一旦立ち止まる。

立ち止まって、

 

 

 

自分は何が不安なのか。

 

自分は何に不足を

感じているのか。

 

何を得ないといけないと

思っているのか。

 

それは本当に自分が

望んでいるものなのか。

 

 

 

と自分の本心にもう一度

確かめてみる。

 

なので、少し時間がかかる

かもしれません。

 

 

 

 

 

 

何か期限があるものや、

定員があるものの場合など、

一旦立ち止まっている場合に

行けなくなったり、

 

できなかったりする事も

あるかもしれませんよね。

 

 

 

 

そういう場合、

それはその時のあなたには

必要がなかった。

ということ。

 

 

その後も必要ない

かもしれませんし、

 

必要であれば、

またそのチャンスが

巡ってくることもあります。

 

 

 

 

こういうとき、

一旦立ち止まるのって

逆に怖かったりするのですが、

(何せ、不足感や欠乏感を

埋めたいと思う力が強いから)

 

 

そこは、グッと踏ん張って

みて欲しいのです。

 

 

 

そして、改めて、身体を

リラックスさせて

 

 

ピンと来るのか。

ワクワクするのか。

ときめくのか。

気になってしまうのか。

 

 

自分に問うてみてください。

 

そしてその結果、

 

 

やっぱりやりたい!

 

 

という気持ちが出て

くるのであれば、

 

その声に従って

みてください。

 

 

 

そのやりたいという

気持ちを汲み取り

実行してあげる(叶えてあげる)

ことで、

 

 

自分自身との信頼感が

どんどんできていき、

安心感も増えていきます。

 

 

 

③ どちらの理由も考えている時

 

 

やめる理由もやる理由も

どちらも考えてしまって、

頭がごちゃごちゃな時。

 

それは、

 

本当は決めたくないとき。

 

です。

 

 

 

まだ、

心が定まっていない状態

です。

 

 

または、

決定を先延ばしにしてしまうクセ

のある人かのどちらかです。

 

 

決めるとなると、

もう一方の選択肢を

捨てなくてはいけません。

 

 

 

もう一方を捨てる覚悟ができない。

 

『損したくない』

 

という気持ちから出てくるものも

あるんじゃないかなと思います。

 

 

 

なので、

『損したくない』

『失敗したくない』

の思いが強いひとほど、

 

 

決定を先延ばしにしてしまう事が

あるのでしょうね。

 

 

 

image

 

 

どうしても決められない時は、

 

『今は決めない』

 

を決めてね。

と言う事もあります。

 

 

とはいえ、こういう方は、

悩んでいる事自体が

好きだったりするので

(本人に自覚はなかったとしても)

 

 

どっちにしようかなぁ・・・・

と楽しんでいるんだな。

とそっとしておくように

しています。

 

 

 

人生は選択の連続。

 

 

何かを決める時の

参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 
 
 

悩み続ける。

決められない。

 

 

というのは

実はかなりエネルギーを

使っているんですよね。

 

 

だから実際に

 

 

行動したい!

 

 

となったときに

エネルギー切れを

起こしていて

動けない。

 

 

 

ということもあります。

 

 

 

エネルギーの無駄遣いに

なっている可能性が大!!

 

 

 

ああ、私、そういう

傾向にあるな・・・

 

と思う方は、

怖いかもしれませんが、

 

 

悩むことに

時間やエネルギーを

使ってしまう前に

 

えいっ!!!

 

と飛び込んで

みてください。

 

 

 

そして、

そこで得られた

何かに意識を向ける。

 

これを続けてると、

人生変わってくるよドキドキ

 

 

 

訓練方法の1つとしては、

 

 

ご飯を食べに行った時に

メニューを見てすぐに決める。

 

 

です。

やってみてね。

 

 女性の願望実現を叶えるメンタルトレーニングスクール  思考改善塾Brillante 
 
ピンク薔薇 ご提供中のサービス
▶  個人セッション
ピンク薔薇 選択式・毎月の行動指針
▶ 【無料】今月の幸せを加速させるメッセージ
ピンク薔薇 無料メール講座
▶ 【7日間無料メール講座】10年先まで家庭と仕事を両立させるビジネスの作り方
▶ 理想の彼との出会いを引き寄せる【7日間無料メール講座】
ピンク薔薇 無料メルマガ
▶ 【無料メルマガ】私を輝かせる生き方ー愛も仕事も妥協しないマインドの作り方
ピンク薔薇 SNS
▶   Facebook  Instagram YouTube
ピンク薔薇 講座・お仕事依頼等のお問合せ
▶  お問合せフォーム