photo&kitchen -73ページ目

ひき肉カレーと菜の花のお漬物

H22.3.23


世間は連休も終わり旦那さんも今日からお仕事。今日からまたお弁当もつくらなくっちゃにひひラブラブ

ついつい多めに作ってしまう私には次の日のお弁当に入れれるからお弁当もかかせませんニコニコ


今日は先日かっておいたカレーペーストがあったので使いました。ドライカレーといたとこでしょうか。


ひき肉ドライカレー


<材料>

・合いびき肉・・・250g

・ピーマン・・・2個

・たまねぎ1/2個

・しめじ・・・1/2束

調味料

・カレーペースト・・・大3

・醤油・・・大1

・中濃ソース・・・大1

・とんかつソース・・・大1

・塩・・・少々

・胡椒・・・少々


<作り方>


①材料はすべてあらみじん切りに。


②なすは輪切りし、多めの油で焼いておく。


③フライパンで、ひき肉、たまねぎ、ピーマン、しめじの順にいため、塩コショウ、調味料をいれ味を

 整える。


④③に②を加え白ご飯に乗せて食べる。


完成!!!


photo&kitchen


もう一品、


菜の花のお漬物


<材料>


・菜の花・・・1束

・塩・・・小1

・昆布茶・・・小1


<作り方>

①菜の花は硬い部分は切り落とし、熱湯でさっとゆでる。


②①を水にいれ、硬くしぼり、三等分に切る。


③②をボウルにいれ、塩、昆布茶をまぶしあえる。


④③をジップロックかに入れねかす。


私は漬物用容器で。。。。


完成!!!!


photo&kitchen



菜の花、おいしいですよね。



photo&kitchen


今日のご飯はこんな感じです。

おいしかった。


普通のカレーより簡単かもにひひラブラブ




さつきマスと厚揚げ

H22.3.22


今日は料理の前に・・・先日ブログにも書いた、愛車に新ホイールが。。。ラブラブ


photo&kitchen


じゃ~んラブラブ!親ばかか、、、愛らしい。 今回は旦那さんが選びました。とってもお気に入りです。



さて、車に興味のない方、、すみません。

今日の料理は、、、


土曜日に串かつした材料の残りがあったので串からはずし野菜炒め・・・いや、、

残り物炒め。。。にひひあせる



photo&kitchen

味付けは、鶏がら、バター、醤油。


夜のご飯に。。。っと!!!!

ドクロなんと!!

仕事の帰りの電車の中、、旦那さんからのメール・・・「野菜炒め、お昼にたべちゃった!」

なんと!!


かえって何かつくらなければ・・・・


と、すぐに作れる一品、、、


冷蔵庫に厚揚げがあったので。。。


厚揚げのチーズ焼き


<材料>

・厚揚げ・・・2枚

・チーズ削ったもの・・・大4

・大葉・・・4枚

・醤油・・・大1

・ごま油・・・少々


<作り方>


①厚揚げはさっと湯通しし、水気を取っておく。


②厚揚げを半分に切り、切り込みをいれ、大葉、チーズを挟む。


photo&kitchen


③フライパンをあたため、ごま油で②を焼く。


④③の両面がカリっと焼き上がり、中のチーズが溶けてきたら醤油をまわしかけからめる。


photo&kitchen


完成!!


photo&kitchen


もう一品は先日旦那さんが釣ってきたさつきマス。

今回は蒸してみました。

身は少しサーモンっぽい感じの少し癖がある感じかな・・・


もう長く愛用しているルクエをつかいました。これは普段は野菜をゆでる代わりにつかったりしています。

今回は料理につかいました。


photo&kitchen

さつきマス


<材料>

・さつきます・・・切り身2枚

・しめじ・・・1/4束

・エリンギ・・・1本

・塩・・・少々

・胡椒・・・少々

・ガーリックパウダー・・・小1

・バター・・8g

・醤油・・・大1


<作り方>

①魚は塩で下味をつけ、グリルでやく。


②ルクエに①、しめじ、エリンギをいれ、塩コショウ、ガーリック、バター、醤油をすべていれ


photo&kitchen

レンジで5分!!


完成!!


photo&kitchen

あ、すいません。おなかがすき過ぎてて、、、写真撮るの忘れていたので、これ少し食べかけですにひひあせる


ということで今日の晩御飯は魚と厚揚げ、お味噌汁、ってな感じでした。

(旦那さんにたべられたので笑)


明日はミンチがあるのでそれを使って何か考えますべーっだ!

串かつとポテトサラダ ご飯は鯛めし

H22.3.21


昨日お友達家族が遊びにきてくれました。


卓上のフライヤーで串かつパーティーにしました。

串さしは旦那さんが担当。私は信楽で買った土鍋で、釣ってきた鯛でたいめし、そしてポテトサラダをつくったので紹介しまーす。



photo&kitchen
これは串かつ~!!揚げたてはおいし~!!!!ラブラブ


材料は豚、牛、ほたて、ウインナー、アスパラ、エリンギ、しいたけ、イカ、うずら卵、ささみ大葉巻き

などなど。。。。


次はポテトサラダ。。

うちのポテトサラダは少し変わってるとおもいます。

実はポテトのホクホク感が苦手なので私はこんなかんじで。


ポテトサラダ

<材料>

・ジャガイモ・・・大3個

・きゅうり・・・1本

・ベーコン・・・2枚

・コーン・・・1缶

・市販ゴマドレッシング・・・大5

・マヨネーズ・・・適量

・塩・・少々

・胡椒・・・少々


<作り方>

①ジャガイモは角きりにし水にさらしておく。


②きゅうりは輪切り、コーン、はボウルに入れておく。


③①の水を切り、オリーブオイルでいためる。ベーコンも加えいため、火が通ったらさます。


④③を②に加え調味料を加え味を調える。


完成!!


photo&kitchen


少し違ったポテトサラダを、というときにどうぞ。少しすりゴマをまぜてもおいしいです。



photo&kitchen
photo&kitchen

こちらはたいめし。


土鍋で作ったのは初めてでした。

もう少し味に工夫がしたいので、また挑戦し、またレシピをのせますにひひ



photo&kitchen


こちらは、食べ始めたときのようす。


真ん中の姫、かわいいでしょ~ラブラブ


その姫にこんなプレゼントをもらいました音譜


photo&kitchen
とってもかわいい手つくりネックレス。ありがとうドキドキ


やっぱりみんなで食べるごはんはおいしい合格

旦那さんもおうちでみんなで食べるのが好きな人なので私の大好きな大皿料理が作れてたのしい音譜

今回は串かつだったけど。またおもてなし料理も勉強していきたいなクラッカー





北京ダック風サラダ巻き

H22.3.19


もう三月も後半・・明日から連休の人も多いのかな~得意げ


今日はこれも、主婦の先輩でもある姉に教えてもらった料理です。

姉は和食が多く、漬物を漬けたり、魚を干物にしたりと、、、料理が好きな私は、いつも勉強になってます。


今日はヘルシー料理音譜


北京ダック風サラダ巻き


<材料>

・鶏肉・・・1枚

・サラダ菜・・・1束

・きゅうり・・・1本

・かいわれ・・・1/2束

・人参・・・1/2本

☆その他巻きたい野菜をどうぞ。私は余ってる野菜だけで作りました。


たれ

・テンメンジャン・・・大5

・砂糖・・・大1

・醤油・・・大1

・こま油・・・大1

・いりゴマ・・・大1


<作り方>


①鶏肉はグリルで皮がぱりぱりになるように焼く。


②きゅうり、人参は千切りにし、少し水にさらしておく。きゅうりは私は種の部分はとります。


③①が焼けたら千切りにし、皿にもり、野菜も水をきり皿の盛る。


④たれをつくる。


⑤食べるときはすべてをサラダ菜に巻いてたれをつけてたべる。


完成!!!


photo&kitchen


ちなみに私は魚(旦那さんが釣ったわらさ)もグリルで焼きもりました。)


後は・・・

あまり作りませんが久々にお味噌汁。

今日は豆腐とまいたけとわけぎのおみそしるー!


鍋のままですみませんむっ


photo&kitchen

お味噌汁にはわけぎだいすき!!なんともいえないねえにひひ


明日は食材買出し日。何かいい食材が見つかればいいなあニコニコ

魚のポテト焼きと菜の花の玉子焼き

H22.3.18


今日は昨日旦那さんが釣ってきた魚を使った料理をしました。音譜

うちの旦那さんは魚があまり好きではないので、(釣る専門)うちではシンプルな焼き魚、煮物、などはできないのです。 なので、これからもどんどん魚メニューは増やしていきたいですべーっだ!


今日は・・・


鯛のポテト焼き


<材料>

・鯛・・・半身

・ジャガイモ・・・大2個

・バジル・・・みじん切り大1

・塩・・・少々

・胡椒・・・少々

・小麦粉・・・少々

・チーズ・・・適量


<作り方>


①鯛は皮をひき、四等分にする。少し斜めに切って火が通りやすく薄めにきってください。


②ジャガイモは千切りにし、ボウルにいれ塩、胡椒、バジルをいれ手でもみ、混ぜる・。


③①に軽く小麦粉をつけ②にいれる。


④手で、魚にジャガイモが覆うように形を作る。


photo&kitchen











⑤フライパンにオリーブオイル、温まったら④をいれ片面焼き、少し焦げ目がついたらひっくり返し

フライ返しで押し平たくする。


⑥少しオリーブオイルをかけながら焼き、上にチーズをのっけてもう一度ひっくりかえす。


⑦チーズに少し焦げ目かついたらさらに盛る。


完成!!!


photo&kitchen


もう一品は・・・・


菜の花の玉子焼き


<材料>

・卵・・・3個

・トマト・・・半分(角切り)

・菜の花・・・1/3束

・塩・・・少々

・ブラックペッパー・・・少々

・牛乳・・・大2

・コンソメ・・・小1


<作り方>


①ボウルに卵、角切りにしたトマト、下湯でし三等分に切った菜の花、他調味料をいれすべてまぜる。


②小さめのフライパンにオリーブオイルをいれ、温まったら①を流し込む(中火)


photo&kitchen

③かき混ぜず放置し、少し固まってきたらフライパンのふたを利用しひっくり返し厚さが出るようにまとめさらにやく。


④火が通ったらすきな大きさや形にカットする。


完成!!!


photo&kitchen

これなら魚の臭みもないし、ポテトが香ばしいのでおすすめです。

一度、スライサーでジャガイモの千切りにしましたが歯ごたえがなくなりおいしくなかったので

少し面倒ですが、必ず包丁できってくださいね。


玉子焼きは明日のお弁当にもいれまーす。色もきれいなのでだいすき。