体にいい油の話 | 京都 西院 ☆ヘルシービューティーサロン ピンクマジック ☆ オカモト ブログ

京都 西院 ☆ヘルシービューティーサロン ピンクマジック ☆ オカモト ブログ

京都 西院 ピンクマジック代表。ネイリスト協会本部認定講師、ファスティングカウンセラー。妊活マイスター。
爪の悩みがある方、爪を綺麗にしたい方、身体の中から綺麗になりたい方、オカモトにお任せください。ネイルとインナービューティーでハッピーになりましょう!

 

今日も見ていただいてありがとうございます。

 

京都西院、ヘルシービューティーサロン

ピンクマジックのオカモトですニコニコ

 

オカモトってどんな人?

ネイリスト歴17年

JNA本部認定講師

GELGRAGHマスターエデュケーター

 

インナービューティーが好きすぎて

ファスティングカウンセラー、

さらに、妊活マイスターの資格取得

 

もっと知りたい方はコチラから。

→自己紹介にとびますラブ

 

月、水、金とインスタグラムのライブ配信で

 

「プロラボ美腸塾」

 

なるものをやっています。

 

 

 

 

 

 

今回は油について。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が忘れないためにも、

皆さんにも分かってもらえるためにも、

ブログに書いておこうと思います。

 

 

油はまず、

 

飽和脂肪酸

 

 

不飽和脂肪酸

 

の2つに分かれます。

 

 

飽和脂肪酸

固体で、熱に強くて、体の中でも作れる。

 

 

 

不飽和脂肪酸

 

3つに分かれます。

 

オメガ3・・・熱にめちゃくちゃ弱くて、体の中では作れない。

 

オメガ6・・・オメガ3ほどではないが熱に弱くて、体の中では作れない。

 

でも、今の日本での生活では過剰摂取しているのでわざわざ摂る必要はない

 

鶏肉、米、大豆、麦にもオメガ6は含まれている。

外食時での揚げ物、炒め物の油もオメガ6

 

オメガ6は過剰に摂取しているし、炎症の原因になる。

 

わざわざ、家庭での油にオメガ6は使わなくても良い。

 

 

オメガ9・・・熱に少し強い。体の中で作れるので頑張って食事で摂る必要はない。

 

 

これを踏まえた上で、こちらのクイズです。

 

 

えっと、チャーハンを作るということは、加熱するってことですよね。

 

 

 

 

答えはAですねっ。

 

A以外にも、熱に強い飽和脂肪酸のラードもオススメです。

 

 

 

次のクイズです

 

 

ドレッシングは加熱しないので、体では作れないもの。

 

 

 

 

これの答えはCですね!!

 

 

加熱するならオメガ9、もしくは飽和脂肪酸

生で摂るならオメガ3

 

まずは、それを覚えてくださいね。

 

 

ここでこの表を見てください。

油の中に含まれている、成分です。

 

 

アマニ油はオメガ3が多いですが、オメガ6もオメガ9も含まれています。

 

 

 

他の油もそうですよね。

 

家で使う油を選ぶ時は、なるべくオメガ6の分量が少ないものを選ぶようにすると良いですよ。

 

加熱するなら、オリーブオイルがオススメですね。

 

 

 

次に、これは油(飽和脂肪酸)の図式です。

 

 

C=炭素が並んでいます。

 

 

炭素が、12以上並んでる油

長鎖脂肪酸

体脂肪になりやすい

 

炭素が6〜10並んでる油

中鎖脂肪酸

体脂肪になりにくい

 

炭素の並びが6以下のもの

短鎖脂肪酸

体脂肪になりやすい

 

 

牛は草しか食べないのに、体には肉や油をためることができるのはなぜ?

わかりますか?

 

牛の腸内細菌が食べたものを発酵させて、短鎖脂肪酸を作るんです。

 

 

人間の体の中でも同じことが起こっています。

 

食物繊維(わかめやきのこ)を食べると、

人間の栄養にはならず腸内細菌の餌になります。

 

image

 

そして、腸内細菌が発酵を起こして短鎖脂肪酸を作ってくれます。

 

短鎖脂肪酸は体の中の粘液の材料となります。

 

涙や、鼻水、胃の粘膜、腸の粘膜も作ってくれます。

 

そして腸内環境もどんどん良くなっていくのです。

 

 

ここでプチ知識ひらめき電球

 

酢=酢酸 も短鎖脂肪酸です。

ということは酢も油の一種ってことですね。

 

 

私たちの体が食べるものによって、変化するのと同じように、

 

牛も食べるご飯によって、できる肉や脂の種類が変わります。

 

image

 

とうもろこしや大豆を食べている

 

太って作られてできた脂・・・長鎖脂肪酸(体脂肪になりやすい)

 

 

牧草(食物繊維)を食べている

 

発酵によってできた油・・・中鎖脂肪酸がほとんど(体脂肪になりにくい)

共役オメガ6も含まれている

 

 

中鎖脂肪酸・・取れば摂るほど脂肪代謝力を上げてくれる

 

短鎖脂肪酸・・体の免疫を上げてくれる

 

 

ということは

 

私たちは何を食べるのか考えるだけではなく、

 

食べるものが何を食べて育ってるのが考えることが必要

 

になります。

 

 

牧草で育てられた牛はグラスフェッドビーフで売っています。

 

オーストラリアやニュージーランド産のものが多いですね。

 

バターもグラスフェッドバターというのもありますよ。

 

 

さて、ここでクイズです。

 

image

 

答えはCですね。

 

 

 

これが最後のクイズです。

 

image

 

ココナッツオイルはほとんどが飽和脂肪酸とオメガ9で作られているので、熱に強い油になります。

ココナッツオイルは長鎖脂肪酸が多いので、太りやすい油となります。

わざわざ摂らなくても良いかもしれないですね。

 

MCTオイル=ココナッツオイルから中鎖脂肪酸だけを取り出した油

糖質をとっていても、脂肪を先に燃やしてくれるスイッチを押してくれるオイルです。

これは体に良いですよね♡

発煙温度(煙が出る温度)が低いので、調理には向かないです。

 

 

最後にまとめ。

 

油は、2つに大きく分けられます。

 

飽和脂肪酸と、不飽和脂肪酸。

 

飽和脂肪酸は3つに分類されます。

 

 
不飽和脂肪酸も3つに分類されます。

 

 

それぞれの特徴をよく知ったうえで、日々の生活で油を取り入れたいですね。

 

油=太るは間違い

 

脳細胞も、細胞膜も、血管壁も目の角膜も脂質でできています。

 

良い油で体を作っていきましょ!!

 

 

 

ピンク音符ピンク音符ファスティングカウンセリングやってます音符音符

 

ファスティングって最近よく聞くけど、どうするの?

期間は?費用は?

そんな悩みをオカモトが解決いたしますひらめき電球

 

まずは「21項目の生活習慣チェック」をして、普段の食生活のチェック。

無理なくできるファスティング方法を提案いたします。

お問い合わせは、

お電話、インスタグラム、Facebookメッセンジャー

などからお気軽にどうぞニコニコ

 

 

■メルマガ会員募集中

不定期発行。

オカモトから届くラブレター的、メルマガ会員募集中!!

インナービューティーについてのあれこれ。

・サプリメントのとり方

・美しく痩せる方法

・OKフード、NGフードについて

などから

オカモトのオススメの最新美容商品、

メルマガ会員だけの秘密のセールとか。

とにかく、メルマガ会員になるとお得がいっぱいなのです。

ここから登録お願いしますチュー(←クリックしてね)

 

 

 

seiお得なクーポン&24時間いつでもOKのネット予約はこちらからsei

 

ご予約はホットペッパービューティー、もしくはラインからよりお願いします。

 

 

ラインからご予約、変更、お問い合わせ可能です。

是非友達登録してくださいね!!

ライン限定のショップカードもあります。

 

友だち追加

 

 

 

インスタグラムもやってます。

 

 

ピンクマジックのインスタグラムアカウントです。

#pinkmagic や #ピンクマジック

でも検索できますニコニコ

 

オカモト個人のインスタグラムはこちらです

大好評(笑)オカモトクッキングはここで見れます。

 

 

よかったらフォローしてくださいねチュー



 

京都西院ヘルシービューティーサロン 
ピンクマジック

 

マニキュアネイル(ジェル・スカルプ・フット)

ハイヒール巻き爪矯正

付けまつげまつエク・まつげパーマ

香水エステ・マッサージ

 (リリースカッター・筋膜リリース)

ゆめみる宝石ダイエット・ファスティング

化粧品化粧品・サプリメントの販売

 

ヘルシービューティーサロンピンクマジック

電話075-748−9766

OPEN 9:00 ーCLOSE 19:00(当日予約は17:00まで)
京都市右京区西院寿町1−4プレステージ西院寿町1階
佐井通(春日通り)五条交差点北西2軒めのマンション1階 
駐車場2台、駐輪場完備!!