慣行栽培園 第4回散布 | 減農薬のりんご栽培

減農薬のりんご栽培

(木村秋則氏の自然栽培に近づくために)

7/12  早朝散布 実施

無風でベストコンディション


慣行栽培園は、ただただ定期散布して作業をこなせば味良く収穫できてしまうので、モチベーションがあがりません。

難易度 ゼロ!  だから安価に大量生産できます。 味は産地と栽培手法次第。 
葉とらず栽培ならば、長野県産が日本で最高です(=世界最高)
ところが、色付きを優先して葉摘みしますので、葉取らず農家は1%以下です。


天気もほぼ安定してますので、頭を使って工夫する必要もありません。


剪定以後は、春先から既に消化試合です。(苦笑)

つまらん!!!



殺菌剤  キノンドー フロアブル(懸濁液体) 有機銅のキノリン銅です。

殺虫剤  アーデント (合成ピレスロイド系) シンクイ蛾、キンモンホソガ、ハマキムシ等々

殺ダニ剤 コロマイト (ミルベクチン・・・JAS有機認定の自然由来の資材)


カルシウム剤 : セルバイン

展着剤:     アクロス