札幌市プレーパーク推進事業の後期活動が始まりました。
ところがこのところずっと天気が不安定。
天気予報と空とにらめっこしながら朝カツオ隊長と相談。

今は降ってないし、来週に順延しても今度は雪かもしれないし…

ということで決行の判断をしました。

ところが9時に現場準備に入る頃は雨よりも風が強くて強くて…
判断ミスかと凹みましたが、やりますよと告知もしたので、
出来る範囲での活動をすることにしました。



落葉樹の葉はかなり落ちて、いちめん葉っぱのじゅうたんです。



この日はねおすのセミナーを受講している研修生も数名参加したため、
子どもよりも大人の数のほうがずっと多いプレーパークになってしまいましたが、
悪天候のでもできる遊びをしながら、リスクマネジメントについても考える実習となりました。



強風で落ちた枝と落ち葉を集めておうちを作りました。
子どもにピッタリのサイズ。


次は雨風の影響をあまり受けない針葉樹の下で、
2グループに分かれて葉っぱ集め競争。
高く積んだほうが勝ちです!



集めた落ち葉にドボ~ン!



カツオ隊長には落ち葉風呂に入ってもらいました。
その効果はいかに?!



みんなで落ち葉のこたつに入って、
お茶を飲み、お菓子を食べながら、あれこれおしゃべりしました。

円山公園の場合、寒くなったら近くの子育てひろば「てんてん」さんを紹介することは可能なのですが、たった月1回の活動が天候で左右されてしまうことは私たちの団体の大きな課題です。どういったやりかたをするとみんなにとっていいのか、またこたつに入って考えてみたいと思います。
落ち葉のこたつはあったかくてgoodでしたよ。

冬遊んだ時は雪で遊ぶことに必死であんまりよく見ていなかったのですが、
古そうなおもしろい形の木がたくさんあります。



↑これはなにに見えますか!



今月17日から25日までは、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会の
「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」期間となります。
北海道でキャンペーン期間中にプレーパークを開催する団体は少ないのですが、
その前後に札幌を中心としていろいろなところでプレーパークを開催します。

冬でも体を動かして遊べばきっといいことがあるはず!
温かい日はお近くの遊び場や公園に遊びに行って見ませんか!

日本冒険遊び場づくり協会の該当URLはこちら

あそびばネット北海道の該当URLはこちら