今年もやります!
「三味線・秀實會」

去年からスタートした三味線・秀實會。

去年第一回と銘打ったからには、続けてゆくことが大事!と、今年もまた公演します!!

頭が20周年のシャンソンモードでしたが、昨日より、切り替えです。

去年ご覧になって下さった方はお分かりいただけたと思いますが、

私はもちろんシャンソンや洋楽、歌謡曲を歌うイメージが強いと思うのですが、

根っこのルーツには、三味線音楽があります。

シャンソンであっても、三味線音楽であっても、まだまだ「難しくてわかりにくいもの」というイメージが付きまっとていて、それを払拭するのが役目だと思っています。

今回は昨年とまた楽曲を変え、
季節感たっぷりな曲、しっかりめの曲、もちろんお座敷ムードムンムンの曲、

そして、舞踊家さんには長唄・岸の柳。

2部のハイライトには、
2回目にして、「道成寺」をやります。

「江戸のラブソング」と名づけたのですから、恋情たっぷりの道成寺の作品を演奏しますが、語りを入れたり、説明をしながら、わかりやすく、そして、きっと、私の事ですからはじけます笑笑

今年も、信州国際音楽村こだまホールからのスタート。

車でないと行きにくい場所ですが、緑豊かな美しい場所です。

信州旅行も兼ねて、ぜひ楽しい邦楽の会を観に来ていただけたら、秀實姉さん喜びます💕

お待ちしております。

⭐️第二回・三味線秀實會
⭐️会場 信州国際音楽村こだまホール
⭐️日時 2023年5月20日(土)午後2時開演(30分前開場)
⭐️入場料(全自由席)5000円(当日5500円)

⭐️チケットのご予約
信州国際音楽村 
📞 0268-42-3436

及び各出演者まで。











#佐々木秀実 #端唄 #俗曲 #長唄 #日本舞踊 #三味線 #三味線秀實 #仲間さいこーすぎ #ご予約はお早めにお願いします #信州国際音楽村 #こだまホール #緑の季節に #和の音楽