見る角度によって物事は変わって見える。 | -筑後うどん- 筑後家 徳兵衛のブログ 久留米で一番のうどん屋を目指して!

-筑後うどん- 筑後家 徳兵衛のブログ 久留米で一番のうどん屋を目指して!

   「筑後うどん」といえば、筑後家 徳兵衛。
   「久留米のうどん屋」といえば、筑後家 徳兵衛。
   そんな繁盛店を目指して、日々勉強させて頂きます。

   久留米の三潴店・上津店の2店舗を元気に営業中。

 

こんにちは。

ソバモスキーです。

 

先日、コンサルティングをして頂いている方から、

特別にスタッフたちと、プチセミナーをして頂きました。

 

本当はダメなんですけど、

無茶を言って・・・・。

 

でも、快く引き受けて頂き、

とても勉強になった時間だと思います。

 

 

そこで、まず最初に頭の体操の時にやった

よくあるだまし絵。

 

 

2つの生き物がいます。

(正解はページの最後に記載します。)

 

意外と有名なだまし絵なので、

ご存知の方もいらっしゃるかも。

 

 

このようなだまし絵を見た時に、

いつも「はっ!!」とさせられます。

 

物事にとらわれていないか?

 

選択肢はそれだけで良いのか?

 

 

新しく何かをやろう!となった時に、

現状がいっぱいで、できない理由を考えていないか?

 

などなど。

 

 

本来、仕事と作業は別物で、

私たちの仕事は、お客様を満足させること。

 

その仕事の中に、

作業として美味しい商品を作る、良い接客をする。

 

 

作業でいっぱいいっぱいになって、

余裕がなく、本来の仕事ができてなかったら、

意味ないですもんね。。。

 

 

今の作業は、本当に必要なものなのか?

 

から始まり、

 

今の作業をもっと早くするには?質をあげるには?

そんなことを改めて気づかせて頂いた時間でした。

 

 

他にも、繁盛店のことを教えて頂いたり、

QSC、PDCAサイクルなどの話。

 

他店との差別化など、とっても為になる時間でした。

 

プチセミナーをやって頂き、本当にありがとうございました!

 

 

 

答えは、馬とカエルでした。