今年行った、また行きたい場所ブログネタ:今年行った、また行きたい場所 参加中
{D10D6DDE-8C8B-4E73-A466-724B48254C3C:01}



あっと言う間に大晦日ですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。



私たちは結婚してから、岩国と北海道で交互に年越ししています。
今年は岩国の番。29日の早朝に大阪を出発。
ただしまっすぐ帰らずに、途中下車して一泊しながら、ゆっくり寄り道観光を企画しました。



{7F6DA7BC-4F07-48FB-9F69-2615537AA079:01}



実はこれ、ここ数年の私たちの恒例なんですよね。
4年前は松山・道後温泉、「坊ちゃん」と「坂の上の雲」を巡る旅。
2年前は倉敷美観地区。
そして今年は、新幹線を三原で降りて、ぶらり瀬戸内・呉線経由の旅です。



1日目は三原から3駅「忠海」で下車し、フェリーで大久野島へ。
この島は近年「うさぎ島」として有名で、島じゅうに数え切れないうさぎが生息しています。



{B61B09EC-B286-46EB-9074-0723B52103F7:01}
{84FD27E4-D3D5-4134-89E5-B29125047850:01}



上陸するや否や、噂にたがわずどこへ行っても、うさぎ、うさぎ、うさぎ。
しかも、人を怖がらない。
エサを与えると、どんどん寄ってきます。
なんと可愛い。1年の疲れも吹っ飛ぶほど癒されます。



{AB8C60EC-B7F7-4210-A560-90B7151F25CF:01}
{A834E006-014A-45CD-AE52-89DFB40FB7FD:01}



海も空も美しく、島内の国民休暇村で食べたタコ天やお刺身も美味しく、温泉に日帰り入浴もでき、大満足でした。
この国民休暇村での宿泊が、あまりの人気のために満室だったのが、唯一残念だったことですが。



{9A29E365-63CC-4004-AFE7-81D51020BD40:01}
{B8227C11-A842-4B14-9384-2BA3E27263B4:01}



夕方、島を離れ、ふたたび呉線に乗って西へ3駅、竹原市に移動し一泊。
駅前の新築のホテルでしたが、広く、美しく、リーズナブルなのにお食事も美味しく、ビックリしました。むしろ、こっちで正解だったかもというくらい。



翌朝向かったのは、「竹原まちなみ保存地区」。
古い町並みがそのまま残っていますが、ここは倉敷美観地区とはちょっと違う空気を感じました。観光のために整備して残しているというよりは、本当にここに住んでいる人たちが頑なに昔ながらの生活を守っているような感じ。



{C45F35C6-7133-4081-996F-B42F0A6AB517:01}
{DB37F38C-870A-464B-A041-B16CECAAE284:01}




写真のアップ数制限のため、次へ続きます。