{E044BC3B-8222-49D2-A56F-39A389E0D046}



遅くなりましたが、明けましておめでとうございますm(_ _)m



1月2日、佳奈と万里花が退院致しました。
三人での新生活が始まりました。



{7426F462-3456-4A42-96AD-9571333A1770}



昼夜問わず3時間ごとにミルクをあげなくてはならなかったり
哺乳瓶は毎回毎回つけ置き消毒しなくてはならなかったり
授乳したら吐いて窒息死を防ぐため、わざと背中を立ててげっぷをさせないといけなかったり
お腹いっぱいになって寝たと思ったら、しばらく後にプリプリと出しちゃうので、1日の紙おむつの消費回数がすごいことになったり
ベビーバスにお湯を張るのも適温を計って、顔に泡がかからないように沐浴させたり



もう、知らないことばかり。
自分が赤ちゃんのときも、親にこんな手間と労力をかけさせてたのか〜と、今更ながらに驚きます。本当に感謝です。
でも、なんとも可愛い仕草が、すべてを洗い流してくれます。



{7498EA11-16AF-47E4-B040-1501609E46B8}



たった一年前のお正月は正直、まだまだ現役続けるつもりで、スクリヴナー杯に向けて練習しか頭になかったのが、ここまで何もかも人生が急展開するとは予想だにしてなかったです。



昨日か今日あたりが、大阪の各教室では仕事始めで、皆さん早速ダンス楽しんでいらっしゃるのでしょうか。



果樹園は10日からです。この長めの休みを、新しい生活と初めての子育てに慣れる期間に使えるとは、なんとも運命的なハマり方でラッキーだったと思います。



{6EEC99CD-33F9-443E-A69E-2827AFF05EEF}



お七夜のお祝いは結局特にしませんでしたが、書き初めが命名書になりました。
出生届は明日出します。町役場が開くのが、6日からなので。



二人で力合わせて、頑張って行きたいと思います。
2017年、皆様も幸多からんことを。



{6980F8BA-C669-4EB7-B24C-F891B80F7C37}