{49808CEF-AF6F-4C5A-A7A1-ABBBECEACB41}



万里花が産まれて2週間が経ちました。
体重は4㎏になりました。



ひたすら寝て、起きたらまるで雛鳥のように口を開けてお腹すいたアピールして、満腹になったらまた寝てしまう。



この愛らしい小さなモンスターが、世界の中心でプギャーと叫んで、慣れない私と佳奈を振り回している、そんな毎日です。



{9FC35415-A9B8-49C2-9991-A032DA69BB43}



夕方になると二人掛かりでお風呂に入れます。
キッチンにベビーバスを設置して、二人掛かりで身体を洗って、流して、タオルで包んで。



結婚式でよく、ケーキ入刀を「二人の初めての共同作業です」なんていうけど。
まさに子育ての一つ一つは二人の共同作業なのだなあと。ちゃんと汚れは落とせているか。ちゃんとお湯に落とさず洗えるか。たかだかお風呂一つでさえも、大変な手間と労力と責任です。
結婚して9年経って初めて知りました。



さっぱり記憶は無いけれど、たぶん、赤ちゃんのとき私もこんな感じだったのだろうなと考えると、猛烈に両親へ感謝の念が湧いてきます。



{E91E26F1-F6A7-4F62-82FD-89484FB0B506}



この冬北海道は大雪なんてニュースが騒がせましたが、壮瞥はここしばらく良い天気が続いて、積雪せいぜい10センチ。



仕事始めに備えて、果樹園を一周してきました。



正月休みで人の立ち入らない果樹園は、野良キツネがわがもの顔に闊歩した跡だらけ。



{83E36AD0-B903-4AD0-BADB-146E71EE5DDD}

{CDB77183-13F7-4F70-A7B2-A4809CB45FC9}

{E3335B09-C5C6-40A1-A027-DC00F71AC5F7}



さらに奥まで行くと、明らかに狐や兎ではない、見慣れぬ巨大な足跡が。



サイズは15センチくらい。
熊?それともイノシシ?



{F7825C18-2766-4A28-A6AF-AC8F16F5A068}

{8992F312-8205-4043-849B-22E4032E03CD}



調べてみると、エゾシカだそうです。
奈良の鹿よりも、ずいぶん大きそうです。



鹿は新芽を食べちゃうので、フェンスで入らないようにしてるのですが、夜のあいだにどこからか潜ってしまったのでしょうね。



{00F814AC-F451-4A36-83F0-5D6DE28EFDD3}

{FADC7E8B-9C18-44E6-A3EC-A85EA1430A2F}

{31F721DD-AF23-47A3-99F3-97D5B1168C77}



いよいよ明日から仕事始めです。
頑張ります。



{67CB55B8-95BB-4472-9F0B-6BD97E0F3753}

{2809B36E-0CEA-47C8-A0C7-6EE74CCBD2FF}



万里花たん、パパ頑張るよ〜