前回の学習編に続き、
NHKの「すくすく子育て 入学前にできてなきゃいけない⁉️ 生活編」が放送されました❗️


🔰小学校の校長先生の仰る子どもたちが心配になる3つ
・トイレ
暗いし、授業中行きたくなったら、、、
・給食
時間内に食べれる?
・おともだち
同じ保育園、幼稚園の子がいなくてもおともだちできる?


🔰パパママの心配事
・座っていられる?
・時間通りに
・給食ちゃんと食べられる?
・おともだちつくれる?
・通学できる?



確かにどれも心配😅



でも昔とはカリキュラムが変わって、
最初からずっと座って授業ではないから大丈夫🙆‍♀️
食べられないからって、5時間目が始まるまで残されて食べるようなことはない!


大事なことは、
「子どものワクワク感を無くさない‼️」



たしかに、、、🤣
心配、心配って言ってると、
子供にその心配が移ってしまう。

入学後、知らない世界で知らない人と生活することは子供にとってもストレスになる。
だから、学校から帰ってきたら、ヘトヘト。
ゴロゴロしたり本来の自分に戻れる時間を大切にしてあげること❗️
おともだちと遊ばないの?なんて野暮なことは言わない‼️
そうすることで、また元気に学校に行ける😆



ほんとにそうだなー
自分も部署が変わったり、
転職したら、疲れるもんなーと。



でも他の子と比べる必要はないし、
大きく心配する必要はないということ❣️


ワクワク感を大切に親も楽しみたいものですね🌸