新型コロナウィルスの中での生活が始まり、1年。

あっという間ですねあせる

 

 

人と人との価値観や認識の違いを非常に感じた1年だったと思いますビックリマーク

 

それは、家庭内にもあることで、

夫婦の間でもコロナウィルスの感染対策の意識や認識のギャップで

口論になったり、なかなか意識の違いの中で生活することの難しさを感じましたビックリマーク

 

我が家はどちらかというと、

夫はA型なのにあまり意識しない。

私はO型ですが、感染対策をしっかりとしたい!

ということで、もめましたメラメラ

 


 

例えば、、、

・帰宅後、マスクをポイっとそのままゴミ箱へ捨てる。又は、その辺に置く。

・緊急事態宣言が出ていても、関係なく外出をする。

・携帯やipadなど消毒もせず、使い続ける。

・子供を連れて、スーパーなど密なところにも、気にせず連れて行く。

・在宅勤務を推奨されているのに、家だと進まないと、出勤する。

・外は3密にはならないと、船に乗り、釣りに出かける。→これは我が家のことですね!

 

 

周囲の話を聞いている限り、一概には言えませんが、

やはりママの方が「子供を守りたい!子供を感染させたくない!」

という意識からか感染対策への気持ちが強いように感じていますおねがい



でもママとしては、

パパから少しでも労う言葉があると、

苦労も和らぐのになーと思います爆笑

 

 

今は花粉症の時期でもあるので、

抗菌/抗ウィルス/花粉症対策のマスクスプレーを夫に持たせ、

使ってもらっています音譜

 




 

家の中でも、

・ティーツリー

・ユーカリ

のアロマオイルをディフューザーで芳香浴をしていますラブラブ

 

 

そして何よりも、

帰宅後の旦那を手洗いの後は、そのままお風呂へ直行させています!笑

 

 

やはり、母は母性本能が働くから、強い!!!

そう思う日々です!!

 

 

まだまだ続くwithコロナ。

アロマオイルの力を借りて、

明るく前向きに、健康で過ごしていきたいですね花火

 

 

 

 

 

↓疲れた時には、こんなお料理セットを使って、ちょっと楽するのも大事ですよね!