こんにちは、成瀬弥生です。

 

 

学校が休校になって1週間。

 

 

京都の料亭が自習室として解放したり

○研ゼミなどの学習コンテンツが

一部無料で公開されたり

 

 

というニュースもある中で

 

 

 

仕事の収入減を嘆く声や、

お子さんが勉強しない、

と言う声も見受けられます。

 

 

 

急なことなので

落ちこむことがあるかも知れませんが

 

 

 

不平不満を言っている場合じゃなく

「違う方法でなら、できるんじゃないか」と

 模索しながら行動することで

 

 

「あの時コロナがあったから

 変われたよね」

 

 

そう語り合える社会にしたい。

(ちょっと壮大だな…)

 

 

現在、副業的に行っている

事務やライター業は

 

 

3年以上前から培ってきた

スキルやご縁もある為

大きな支障はないのですが

 

 

これから始める方、

あるいは検討している方にとっては

未知の世界だと思います。

 

 

在宅ワークへ関心も

集まっていることですし

 

 

経験なり、ノウハウなりを

紹介できたらお役に立てるかなと。

 

 

 

 内容としては、

以下のことを考えています。


 

  • 本業とリモートワークを兼業するコツ
  • スキマ時間の作り方
  • 時短で集客ブログを書くには?
  • 便利グッズなどの役立つ情報
  • SNSベースにしたご縁の繋ぎ方

 

 

これらをブログと

音声配信でもお伝えする予定です。

 

 

LINE配信やSNSで反応を

仰ぎつつ、方向性を決めていきます。

 

 

時には日常ネタや告知など

関連薄いことも挟みますが

ご了承くださいねあせる

 

 

 

そうそう、

動画へ参入する方も多い中で

音声を考えているのは

 

 

 

私自身が他の媒体に比べて

沢山の恩恵を受けているからに

他ならないからです。

 

 
なんで音声配信がいいのか
メリットを挙げますと
 

音声の魅力

 

 
聴く側のメリット
 
 
  • 「ながら聴き」ができること
  •  何度も聞き返せること
  •  再生速度を調整できること
  •  文章とは違った人間性に触れられる
 
 
 
配信する側のメリット
 
  • 思いたったらすぐ配信できる
  • 新たな繋がりを生むことができる
  • 編集も簡単
  • 資産化できる(資料や特典として活用もできる)
 
 
 
西野亮廣さんもVoicyで配信した同じ内容を
YouTubeにもコピペしていますが
 
 
同じ内容を使いまわしているのは
『VoicyとYouTubeでは聴く層が違うから』
とおっしゃっています。
 
 
「使い回す」って
マイナスなイメージを
持つ方がいるかも知れませんね。
 
 
でも、媒体が違うだけで
理解の深まり方が変わることもあります。
 
 
新聞で読むのと、
TVで見聞きするのとでは違うように
 
 
同じ情報を
違う媒体でも届けることは
 
 
「価値を生み出す行為」
だと思うんですよね。
 
 
 
 
なので今、色々な方の配信も
聴いています。
 
 
 
その中でも、毎回チェックしているのが
 
 
 
 
 
すでに自宅でできる学習方法や
在宅で働くコツの他
 
 
これから配信したいなーと
思っている人にも
 
 
話し方や話題選びなど
参考になる部分も多いかと思います!
 
 
ひとつのコンテンツは5分程度で聴けるし
無料で学習できる。
聴かない理由が見当たりません✨
 
 
さらに聴いたことを参考に
行動した結果を記録していけば
今までにない発見がありますよ。
 
 
 
ブログや音声配信で
取り上げて欲しいお題がありましたら、
 
 
コメントか
LINEへお送りくださいね✨
 

https://line.me/R/ti/p/%40235wgbqw

 

下の画像をクリックでも、登録ができます。

 

 

 

 

フォローはお気軽に♡

 

成瀬弥生のfacebookはこちら

 

 

<成瀬弥生のTwitterはこちら>

 

 
 
アメーバの運営サイトで
こんなお題があったので、
貼っておきます。
 
 
バナーをクリックすると、
関連のブログが見られるみたいですよ。
 
 
外部にリンクとばしてどうすんの
なんて発想は良いんです(笑)
 
 
責任の所在は自分、
何が良いかを決めるのは読者さんだから^^
 
 

みんなの知恵を見る

臨時休校に関する他のブログネタを見る