発表会について♪ | 東成区中本・緑橋のピアノ教室♪カオルのピアノルーム♪

東成区中本・緑橋のピアノ教室♪カオルのピアノルーム♪

♪レッスンのこと、時々プライベートなことを綴っております。
♪Instagramも更新中
♪体験レッスンは随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
http://kaoru-piano-0818.strikingly.com/

ご訪問いただきまして
ありがとうございます♡

東成区中本、緑橋
✳︎はなうちピアノ教室です✳︎


発表会について、
日時が決まりましたので
これから詳細を決めていこうと思っています。
一番大切な選曲、
私にとってとても楽しい仕事なのですが
一番大変であります😓
事務的な事は
時間に追われながらこなせば良いのですが、
選曲は
そういうわけにはいかないので。。
生徒のみなさまのことを思いながら
じっくり考えたいと思っています♪

長年生徒さまのご様子を見ていて、
発表会に出るのと出ないのとでは
全然違います。
上達度合い、メンタル、
ピアノへの向き合い方が
すごく変わります。

その発表会の位置づけ。。
中学校で言えば定期テスト、
小学校で言えば単元テストや小テスト、
みたいな感じでしょうか。
テストがあるから勉強するし、
理解できているかの確認にもなるし、
その積み重ねがとても大切ですよね。
ピアノも同じです。

発表会があるから普段よりも練習する、
そして
本番の決められた日時に
ベストが出せるように逆算して、
それまで頑張る。
(この逆算の計画もとても大切✨)
ここが発表会に出るのと出ないとの
大きな差です。

あと、テストで
平均点やある程度の自分の位置が
わかるのと同じように、
発表会では他の人の演奏を聴いて
刺激を受ける。
これもすごく大切なこと。
普段は個人レッスンなので
あまり他の人の演奏を聴く機会がないです。
いろんな曲を聴くこと、知ること、
そうすることで
ピアノへの興味も変わってきます。
普段のレッスンだけでは
どうしても
殻にこもった状態になってしまうので
外の空気も吸って欲しいなと思います。
ちなみに
コンクール、ステップなどは
実力テストのようなものでしょうか。
自分の実力を試す場。
いろんな試験を受けるとなると
そのためにたくさん勉強する、実力がつく。
(スランプもあるでしょうが。。)
ピアノだけではなく
どんなことにでも言えるのではないかと
思います。

とは言え、
みなさんいろんなご事情がおありだと思うので
強制ではございませんが、、。

発表会は
教室の一番のイベントですので
みなさんと一緒に頑張り、
良い思い出になるようにと思っております。
ご参加お待ちしております🎹


お読みいただきまして
ありがとうございました(๑>◡<๑)



はなうちピアノ教室HPはこちらから↓
只今、新規の生徒さまを募集しております♪
体験レッスンは
随時受け付けております♪