モロッコ観光記【PART11 ラバト→カサブランカ ONCFのススメ】イメトレができちゃう記事 | Where is リビア? #2

Where is リビア? #2

中東北アフリカのこと、
日本と人たちともっと分かち合いたい。
NorthAfrica/MiddleEast/Travel/News/Fashion

 

みなさまこんにちはニコ

苦手なことは有言実行です、Minoriです🌻

 

今回はいよいよモロッコの最大都市!

✨カサブランカ✨

の街の観光記書きます😘

 

と、思ったのですが!

そもそもどうやって都市移動するの?!💭

国内旅行てどんな感じ?!👀

というのが旅行者的には気になるところ…

 

そこで! まず今回は

ラバト→カサブランカの

🚃電車の乗り方🚃

について書こうと思います🙆

(((わたしが書きたいだけ〜😂)))

 

👉バックナンバーはこちらから👈

 

今回出てくるのはこの辺りでございます💓


 

🐪🌅🌴

 

 

【モロッコの足=ONCF】

モロッコは観光都市がたくさんあるので

旅行する人は複数の都市を回る

スタイルが主流です👀

 

そこで、国内の移動手段は重要🙆

都市間の移動はこんな方法があるんです〜👇

そして、今回ピックアップするのが

🚃ONCF🚃

 

ONCFとはモロッコを走る国営の電車のこと。

日本でいうJRのようなものですが

モロッコには中長距離の電車は

ONCFしかありません🙅

 

全土に路線があるわけではありませんが

北部にある観光都市にはほとんど

ONCFの駅があります☺️🙌便利🎉

(マラケシュ、カサブランカ、ラバト、

タンジェ、メクネス、フェズなど…)

 

【電車の乗り方】

旅行中の移動はわくわくな反面

大荷物持って公共交通機関使うの

めちゃストレスですよねえ😩💭

 

しかし! モロッコのONCFは

難易度低めなのでご安心あれ😇

何となくイメージがわかれば大丈夫です。

そこで、ぜひここからは

モロッコに渡航予定の方もそうでない方も

イメトレしながら読んでくださいませ目

 

⓪電車を調べる🔍

モロッコにはあまり予め切符を買う

文化はないみたいですが、

電車の時間くらい知りたいのが日本人の本音🍣

(((ちなみに一度切符を駅まで買いに

タクシー乗ったら、運転手のおじさんに

え、なんで買うの?😟

どん引きされた経験があります)))

 

そんな時に使えるのが

こちらONCFのホームページ👌

 

意外とネットに強めなモロッコ、

このホームページでは

☞時刻表

☞切符の値段

を調べることができます😎

それぞれ、トップページ

Billets normauxより検索可能です◎

 

フランス語とアラビア語しかありませぬが、

なんとなく! 気持ちで!

最低限のことはわかっちゃう🙆

 

①駅に行く🏃

電車の計画立てたら、早速駅へ💨

こちらが🚉ラバト・ヴィル駅

(Gare Rabat Ville)

街にはタクシーがたくさん走っており

トラムの駅も近いので、

荷物があってもアクセスは便利💯

 

駅の中は天井が高く広々した感じ💕

入ったらまずは時刻表を確認👀

ホームの情報や発車時間、

遅延情報などがここで見られますにやり

 

ちなみに駅の内装にも

モロッコ感が満載。

待ち時間も探検できちゃう😽

 

②切符を買う🎫

切符の買い方は大きく分けて

☞窓口で買う

☞機械で買う

の二つの方法があります💰

ただし機械は一部駅にしかないので

基本は窓口で買うことになりますくもり

 

もはや驚くことなかれ、

もちろん窓口の人は英語話せないので

身振り手振りで伝えましょにやり

まあ基本地名だけ通じればいいので

なんとでもなるでしょう。笑

 

切符売り場では一等級か二等級

どちらの車両にするかも聞かれます💬

少し高くなるものの席が広くなったりするのが

一等級なのですが、

ガイドブックではこちらがおすすめと

書いてあることが多めです。

今回はあえて二等級に乗ってみたので

詳しくは後述致します✋

 

ちなみにラバト・ヴィル駅の場合は

切符売り場は下の階にあります🚶

 

③電車に乗る🚃

ONCFには改札がないので、

駅員さんに切符チェックしてもらいホームへ。

 

よく日本の電車は時刻通りで

すごい😳👐✨と言われがちですが

いや、これは本当です。

 

と、言うのも、モロッコの電車に

時間という概念はない。

 

と思いきや、事態はさらに複雑で

めっちゃ定刻で発車することも

めっちゃ遅れることもある

という、なんとも

ハイレベルな駆け引きが

求められるのがONCF。

 

時間通りに発車する日には

大荷物の人も少なくない中、

日本の在来線ばりに

一瞬でドア閉まっちゃう

事態が発生しがちなので、

待つリスクをとってでも早くホームに

行かれることをおすすめします😂

 

ちなみに、大体周りにいる

そこらの優しいモロッコおじさんが

荷物を載せるの手伝ってくれるので

そこはご安心くだされ。

 

④電車の旅を楽しむ🎶

モロッコの電車というと

カオスで激混み💥なイメージを

持たれるかもしれませぬが…

実際は結構空いてる✨

行き先によっては立つ場合も

なくはないのですが、

基本は余裕で座れちゃいますグラサン

(平日にも週末にもラッシュ時間にも

乗ったことありますが大体同じ感じでした)

自由席なので空いているところに座りましょ!

 

さてさて筆者が乗ったのは二等級。

ガイドブックに絶対一等級!と

書いてあったイメージが何となくあり、

ローカルでカオスなのか😳と

震えながらの乗車でしたが…

席めちゃきれい💓

座り心地もばっちりで、

物乞いの人とかがいたりというのも全然なく、

みんななぜか電車では比較的静か。

しかもクーラーも完備なので、

快適すぎる😇

 

ちなみにフランス資本のONCF、

揺れもほとんどなく、乗り心地も素晴らし。

 

二等級の列車であっても

日本の特急列車とかに乗ってるのと

感じは全然変わらないです👏

(((ただし風景はびっくりするほど

同じような田舎が続くので

何か時間を潰せるものがあると良いです◎)))

 

ラバトからはカサブランカには

大体1時間15分くらいで到着…

というところで今回はおしまいです👐

 

 

🐪🌅🌴

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました🙈

都市間の移動はまさにモロッコ旅の醍醐味😍

いかがでしたでしょうか?

 

次回はカサブランカの駅情報を

ご紹介いたしますウインク

 

ちなみに日本からモロッコ行く場合

カサブランカのムハンマド5世国際空港に

到着することが多いと思うので、

いきなりカサブランカ行きの

電車に乗る!🚃というのは

あまりないシチュエーションかと

思いますが…

どこで電車乗っても基本同じなので

参考にしていただければと思います💭💗

 

もし なるほど! 面白かった!

と思って頂けましたら、

ぜひいいね👍やコメント💬してください😻

北アフリカっていいところなんだ!って

たくさんの人に伝えたいです。

SNSでの共有もぜひお願い致します☺︎

 

ではでは、

マアッサラーマ👋

(アラビア語でさようならの意)

________________________________

Instagram: @libyanlifem2

Twitter: @libyanlifem2

Email: mirino.libyanlife2@gmail.com

Also read: Where is リビア?

 

Minori :)