1反歩 早朝散布 | 減農薬のりんご栽培

減農薬のりんご栽培

(木村秋則氏の自然栽培に近づくために)

自然栽培 → JAS有機栽培ベースの1反歩

6月20日から1ヶ月ぶりの散布です。


殺菌剤: IC412ボルドー(石灰硫酸銅)

固着剤: ペタン V


4:20分起きでしたので、20分押しまして、散布開始が5:45分、 終了8:45 となりました。

殺菌効果は固着剤のパラフィンを使用してますので、今日から1ヶ月間有効です。

8月20日 迄。


お盆前にキンモンホソガ、ギンモンハモグリガ対策の散布が必要です。
通常の化学合成農薬は使いませんので、今回初めてスピノサドという放線菌由来のものを使います。
JAS有機認証です。
スピノエース フロアブル  250ml ¥1万  
2000倍希釈で 500L分です。

これは 通常使う慣行栽培での殺虫剤の価格の6-7倍のコストです。

合成物に住友化学のスピノトラム 商品名 ディアナWG がありまして、これは同様の計算でコストは¥6000。
おおよそ半額ですが、合成品ですからJAS有機認証されません。

7時を過ぎると暑さが一段階上がりまして、後片付けが汗だくになりました。