慣行栽培 3反歩 第5回 散布 | 減農薬のりんご栽培

減農薬のりんご栽培

(木村秋則氏の自然栽培に近づくために)

26日 早朝実施


殺菌剤  Zボルドー

pH調整 クレフノン (炭酸カルシウム)


固着剤  ペタン V


今日は 殺菌剤のみです。  
JAS有機栽培で認証された資材ですので、農薬カウントはゼロです。

殺虫剤は前回の第4回にアーデントを使用、殺ダニは前回コロマイトを使用しました。

台風11-12号を挟んで晴れ間と、34℃の高温が続いてます。
深夜早朝が25-22℃、午後2時からの北風という環境では、ナミハダニの蔓延の心配はないと判断します。

過去3年の傾向と同様です。

間に2日程の雨が降るパターンですし、早朝の朝露がありますから乾燥がどんどんん進むわけでもないので、ダニの心配は少ないです。

下草を維持していれば、ダニは樹木に登りません。




次回 8月9日 予定