紫式部ゆかりの石山寺 | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整えながらシンプルに暮らすことをライフワークとしています
関西と関東を行ったり来たりしながらプチ旅や季節の花を楽しむ日々です


先月は 藤原氏と 

ゆかりの深い町 宇治市


光る君へ 大河ドラマ展

出かけてきましたが…


今月は 紫式部 ゆかりの地

大津市を 訪ねてみました


………


JR琵琶湖線で 石山駅


京阪石山駅から 石山坂本線に

二駅 乗れば 石山寺駅に 到着



小さな 可愛らしい 終着駅から

真直ぐに 広い遊歩道が 続きます



沿道には 見どころも 色々あるので

楽しく 歩いているうちに


800m 10分ほどで 

東大門前に 着きました


石山寺

(入山 600円 P1回600円)


聖武天皇の勅願で 

開基したという 歴史ある寺


現在は 東寺真言宗の寺院で

西国第13番札所です



5月の参道は 美しい

青もみじの トンネル


拾翠園には 紫式部関連グッズの

物産館も オープン


その隣には 湖水から 出てきた

秘仏 大黒天も 祀られます


ここまでは 誰でも

自由に 散策できるのも 嬉しい



志納所で 拝観料を 納め
有料ゾーンへと 進みます

願いが叶う くぐり岩の先にある
右手の 石段を 上がると…


正面に 見えてくるのが
天然記念物の奇岩 

大きな黒い 硅灰石から成る 
墨絵の岩山のような 風景は

特徴的で 圧巻の眺めです


ここから 左手へ 向かうと

舞台のような造りの 本堂


御本尊の観音様は

勅封と なっているそうです


内陣は 平安時代のものですが

外陣は 淀殿が 整えました

(内陣拝観 別途500円)


紫式部が 月を 眺めて

源氏物語を 執筆したという


堂内の 源氏の間も 

今年は 注目のフォトスポット



舞台の上から見る 鮮やかな新緑が

絵のように 美しく 癒されます


安産の腰掛石のある 

高床式の経堂を 経由して


奇岩の上に 鎌倉時代から建つ 

日本最古の 多宝塔(国宝)へ



その奥には 月見亭


ここから 見下ろす 瀬田川

四季折々の 素敵な眺め



最上部には 展覧会場の 豊浄殿
今季は 紫式部展が 行われ
(入館 別途 300円)

その先の 光堂では 現在


あお若葉(もみじ)の競演

初夏の特別拝観中で 


初公開の 阿弥陀如来坐像や

浄土曼荼羅のタペストリーなど


拝見することが できます



その下の 遊歩道の木陰には


青もみじの下で 源氏物語を

執筆中の 紫式部像


大河ドラマで 主役の今年は


いつもより 生き生きして 

見えるような…


更に 遊歩道を 下ると 無憂園

その奥には 八大龍王社


咲き残りの 藤の花が香ります


青もみじと 滝のコラボも

清々しい 自然豊かな 庭園には


六角屋根の 大きな 東屋もあり

気持ちの良い 休憩スポット



この先へ 順路を 進むと…


ちょうど 本堂の 真下辺りに 

差しかかります


境内を 見守るように 立つ 

天狗杉



そして 天智天皇の時代の 

石切り場跡も 見られました


………


丸々と 太った 鯉たちが 泳ぐ

くぐり岩の前まで 戻ってきて


明王院にて 開催されている


びわ湖大津 大河ドラマ館

(入館 600円)


宇治市や越前市の 大河ドラマ館の

半券で 相互割引も 使えますが


私達は 石山寺入山との 

セット券(1000円)で 入館



先日 放送された まひろが 

石山寺に 詣でた シーンは


とても 印象的でしたが…


その撮影で 使われた 

小道具なども 展示



お隣の 世尊院では 

恋するもののあはれ展


色選びや 香りのコーナーで

平安時代の貴族文化を 体感


源氏物語の世界を

分かりやすく 現代風に解説した


展示も されていました



今回のランチは 門前の

駐車場近くの 洗心寮にて


瀬田川を眺める 気持ちの良い席で

しじみ飯など いただきました



帰路は 石山寺山門前から 

京阪バスに乗り 石山駅まで


このルートなら 京阪の駅までの

800mを 歩かなくても 済むので


歩くのが 苦手な方には

交通費は 少しだけ 高くなりますが


石山駅からの このバスルートが 

オススメですね



紫外線の強さも 感じる
この季節ですが

境内の新緑は 目に優しくて

気持ちの良い散策が できました


12年前の初夏と

10年前の桜の頃にも 


訪れたことのある 石山寺


境内には 季節ごとの風景が

楽しめる 見所も 多く


目の前の 乗船場からは

瀬田川クルーズも できて


何度訪れても 素敵な 寺院です


………


今年は 紫式部ゆかりの地として

注目を 集めている 大津市


三井寺や 大津市歴史博物館でも


紫式部関連の展示を 

されているので


お時間のある方は

併せて 巡ってみても


良いかもしれませんね





過去の関連記事

宇治の春と大河ドラマ展


琵琶湖疏水と桜の寺


瀬田川洗堰ぐるり散歩