映画「蜂蜜」「ミルク」 | ここで、そこで、いろんなところで

ここで、そこで、いろんなところで

日々の生活の中で想う、エッセイ未満のことたち

久しぶりに美しくて静かな映画を観た。


「蜂蜜」「ミルク」「卵」は三部作なのだそうだ。


「卵」が一番最初で、次が「ミルク」、「蜂蜜」は一番最後の作品。

そして、主人公の年齢が作品を追うごとに段々と下がっていく。


「蜂蜜」は静謐な森の中の物語。

音楽は一切なし。

セリフも少ない。

自然の中には美しい音が溢れていて、人が創った音楽以上に饒舌。


ユスフ役の少年がとても表情豊かでかわいい。

ユスフの夢が現実と非現実の境を曖昧にする。


生も死も含め、そして魂も私たちは自然の一部であることを思い出させてくれる。


あまりにも「蜂蜜」が素敵な映画だったので、三部作のもうひとつ「ミルク」も観た。

冒頭のシーンにはドキリとさせられる。


「蜂蜜」で少年だったユスフが少し成長している。

森を出て、母親と二人で乳牛の世話をして生計を立てている。

「蜂蜜」でも牛乳が大切なメタファーとして登場していた。

こちらは思春期で、母親との関係を通して、自我の芽生え、心の成長がテーマとなっている。

ラスト近く、愛する母親を見つめるユスフの表情が印象的。


壮年になり、詩人となったユスフが登場する「卵」もいつか観て観たい。


蜂蜜

http://www.alcine-terran.com/honey/