やってみなくちゃ、わからないこと | My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

うわー、なんと4ヶ月ぶりの更新でした(汗)

 

このブログでは、料理のこと、写真のこと、仕事のこと、

好きなことを好きなように、マイペースで綴っております。

 

今日は、写真のこと。

私が写真を学んだ、フォトコミュニケーション協会のこと。

 

 

 

SNSで流れてくる写真を見ていて、 

 

わー、素敵! 

これやってみよう! 

この撮り方、真似してみよう! 

 

 

って思うこと、ありませんか? 

 

 

いつも、素敵だなーって 

一方的に憧れているのが、 

 

Tsunekawa/クリームソーダ職人 さん (インスタにリンクします)

 

クリームソーダだけで、こんなにも世界観を表現できるのか! 

 

って、うっとりしながら見ています。 

 

で、こういうのを見ると、 

 

やってみたい! 

挑戦してみたい! 

 

って思うんですよねー。 

 

 

ってことで、挑戦してみました! 

 

クリームソーダの後ろには、 

雲ひとつない青空! 

 

ってイメージで撮ってみよう! 

 

 

窓際にテーブルを置いて、 

セッティングしてみるけど、 

 

もっとグラスを高いところに置かないと無理だな。 

 

ぐーんと上を見上げるようなアングルにしないと、 

ベランダの柵が邪魔になって、空が見えないよー。 

 

テーブルの上に、ゴミ箱を逆さにして置いて、 

その上にトレイを置いて、グラスを置いて、 

カメラは三脚を低くして、ぐーんと見上げる感じで。 

うんうん、空が背景になったよ! 

 

じゃあ、場所はここで決まり。 

 

グラスに氷を入れて 

 

 

あれあれ? 

透明な氷なのに、

だって、ちゃんとコンビニでかってきた

透明感が高い「ロックアイス」なのに、

 

グレーになってきたよー(泣) 

露出をちょっと上げてみたらどうだろう?

 

 

ほんのりグリーンのソーダ水

注いでみたら 

グリーンの透け感がいい感じ 

 

 

で、アイスクリームとチェリーをのせて

アイスもチェリーも真っ黒!!! 

 

外は晴れてるから、めちゃめちゃ明るくて、 

でも室内は影になるから、明暗差を考えると、 

室内にあるものは、黒くなっちゃうんだね。 

 

カメラにとっては、当たり前のことだけど、 

自分のイメージの中では、 

 

青空とクリームソーダ! 

 

が撮れると思ってたから、がっかり。 

 

さて、どうする? 

 

って頭の中の知識を総動員。 

 

で、撮れたのがこちら 

(撮ってから、さらに編集してるけど)

 

何をしたかというと、 

実は、カメラについている「フラッシュ」をつけたのです。 

 

ただその場所に置けば撮れる! と思ってたけど、

大間違いでしたね(滝汗) 

 

 

フォトコミュで学んだ

「写真の心技体」 

 

「心」「技」は頭の中でシミュレーションできるけれど、 

 

やっぱり「体」がすごく大事。 

 

やってみなくちゃ、わからない! 

 

言い換えれば、 

 

やってみたからこそ、わかること! 

 

改めて「写真の心技体」の大切さを実感しました。 

 

 

でもね、やっぱり納得いかんのです。 

私のイメージのクリームソーダじゃないのです。 

 

 

クリームソーダごと、青空の下に置けば、 

撮れるかもしれないけど、 

 

外で、一人で、クリームソーダ作って撮る。 

 

そんな勇気ないわー 

(っていうか、この暑さ、アイスクリームが秒で溶ける!) 

 

 

ってことで、 

 

青空バックにするのは諦めて、 

今度はノスタルジックな雰囲気に。 

 

 

虹の中にふんわり浮かぶようなクリームソーダ。 

 

やっと納得いく作品ができました。

 

たくさんたくさん撮った中の、ラストカットでした。 

 

 

撮った後は、もちろん、おいしくいただきました♪

久しぶりのクリームソーダ。

いつぶりだろう?

懐かしくて、おいしかった💕