クラックリングと動物権利。 | WillowZen オーストラリアファームステイ

WillowZen オーストラリアファームステイ

オーストラリアのファームで、オーガニックファーム認定とファームステイ完成を目指して進む家族のブログ。

皆さんこんにちは。WillowZenファームステイのくみですドキドキ





注)本日の記事には、過酷な飼育状況下にある動物の写真があります。見たくない方は、ご注意を。





今日は朝から肉の話。





この間、フリーレンジの豚を育てているりぃさんから分けていただいたポークを使って、ローストポークを作りました♪



ローストポークの醍醐味は、カリッカリに焼いた皮。クラックリングと言います。


WillowZen オーストラリアファームステイ


美味しいクラックリングを作るコツは、ポークの皮の水分をペーパータオルなどでよく拭きとって、塩を塗りこむこと。


我が家では、ヒマラヤンピンクソルトを使います。最近は日本でもヒマラヤンソルトが買えるみたいですね。是非お試しあれ。



日本ではあまりローストを作る機会がなかったため、オーストラリアに来てからロースト料理の勉強を始めました。


今ではローストビーフ、チキンロースト、ラムローストなどいろいろ作ります。家族にも人気メニューだし、何よりオーブンに全てお任せなので楽チンなのです。



とはいえクラックリングは私には難関でして、最初にクラックリングを作ろうと思ったときは、なかなか上手くいかず、軽いカリッとした食感になるはずが、硬いネチネチした食感になってしまったり、オーブンの温度を上げすぎてクラックリングに火がついたりメラメラ叫び



やっと上手に焼けるようになりました。ほっ。これでみなさまにもお出しできます。





りぃさん家の豚肉はとっても美味しくてですね、いい人生を送ってきた豚さんなんだなぁと思います。



最近はオーストラリアでも、鶏や豚のケージ飼育をやめようという運動が高まってきてまして、テレビCMでも流れています。



生活環境が悪くて、羽が抜けてぼろぼろになった鶏。早く太らせて出荷できるように、1日に23時間しか飼育小屋の明かりを消してもらえないそうです。明かりがついていれば餌を食べ続けるように、品種改造されているそうです。(そして人はそれを品種改良と呼ぶ


WillowZen オーストラリアファームステイ

あまりに早く太るために、心臓が追いつかなくて死んでいく子や、自分の体重が支えられず立てなくなって、糞が落ちているコンクリートの上に座り続け、感染症を引き起こして死んでしまう子がたくさんいます。


WillowZen オーストラリアファームステイ

こういう鶏は、一生太陽を浴びることなく、地面に足をつけることなく一生を終えます。





豚の場合、身動きが取れないほどの狭いケージに入れられ、こちらも一生太陽を見ることなく、地面を歩くことなく一生を終えます。




WillowZen オーストラリアファームステイ




自然界では母豚が、産んだばかりの子豚の上に座って殺してしまうケースがあるため、母豚は子供を産んだ後も身動きが取れないケージの中にいます。
WillowZen オーストラリアファームステイ

子豚は保温のために、母親の体温ではなくライトがあてがわれます。お腹がすいたら自分から母豚の乳を飲みに来ますが、母豚は自分の子供の近くに寄り添うことも出来ません。


豚の大好きな地面の穴掘りや、日向ぼっこさえ出来ないのです。



豚は頭のいい動物です。こんな飼育状況ではあまりに残酷だと思います。




WillowZen オーストラリアファームステイ


WillowZen オーストラリアファームステイ

飼育動物にも動物権利を!!我が家では、フリーレンジのお肉だけ食卓に並べるようにしています。







人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村