O原行政書士試験試験分析、他 | 「幸せオヤジになる方法」

「幸せオヤジになる方法」

文学座俳優で、
行政書士、宅建士の
横山祥二です。



大原で「2011年試験分析」という冊子をもらいました。


440人からの回答で分析。


昨年の記述抜き平均点が137.7であるところ
今回128.6
10点近く低い点数になっています。


今年の方が難しい?
ちなみに合格率9.05%の一昨年は平均147.8です。


Lecの横溝講師のブログでも、全体の正解率は思ったより低いという主旨の記事がありました。


TACの神田講師が、ありがたく記述の配点予想をブログに載せてくれていました。


それを参考にすると、


かっちり文言どおり書いた部分だけを足しても


12~20点はありそうです。



今年は何とかなりそうです。





一般知識が非常に不安で

2週間前4日ほどかけ
熟読した2冊があります。



模試もいっぱい受けたし、一般知識の本、ダイエックス社会情勢問題打開スペシャルとか、
そのほかにもたくさん読んで、結果どこから多く出題されたのかは、定かでないですが、

この2冊には一般対策救われました。



一般知識 11/14 

文章理解の1問、他2問だけの間違いでした。



独学なので、語りかけてくれる感じの参考書が読みやすく、ありがたかったのですが、

大学入試用の 政治経済はまさしくそんな感じで



また、近頃の大学入試参考書は

私の頃と比べて恐ろしく進化してる。



手にとり感動して買ってしまったのですが、、

前半の憲法部分、それから現代各国情勢は飛ばすとしても、、

1度、書店でペラペラめくっていただければと思います。



かなり行書の一般知識とかぶってます。



もう1冊は公務員用です。



今回、

地方自治他、問21~26で、間違い1個

商法、会社法の5問中、間違い1個と

中心科目以外の科目で救われました。



行政法全体では 16/19でした。


決定版 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本/蔭山 克秀



¥1,575
Amazon.co.jp

公務員試験時事問題 攻略の秘策〈2012年度採用版〉/TAC公務員講座



¥1,050
Amazon.co.jp